



日曜日の特訓講座の予習をしていたら、難問に激突。お茶の水女子大学附属高の入試問題で、「うっ…わからんぞ…むむむ」と苦戦す。レンズと鏡の問題なのですが、図を見て、自分でも図を書いて、ついに解答を見ても…解けない。解説を読んでも、コーヒーを飲んでも…解けない。私の答と違う。で、最初に戻ってじっくりと解いてみたら、やっぱり答が違う。結局は「どうやら問題集の解答が間違っている」ということになりました。間違いというか、ズレている。私の答でOKでした。ふぅ。それにしても、難しかった。
写真の説明から。1枚目の写真は、はて???場所は高島市の新旭。中3の冬合宿で、早朝の散歩から帰り着いたときに撮影しました。生徒たちの頭の上、空に泡のようなものが見えています。さて、何でしょう。
次は樋口先生。本社の印刷室で、彦根&長浜教室で使用するプリントを印刷しています。県北では雪の予報も出始めて、いよいよ冬期講習会へ。どんどん作って、バリバリ使いますよ。
そして河合塾マナビスの真下先生。真下先生は天体に詳しいロマンチスト。バイオリンを弾く「屋根の下のバイオリン弾き」です。「バイオリン弾きのマシモ」でもあります。「河合塾マナビスのPR用ビデオを作成しなさい」という指示を受けて奮闘中。芸術のセンスを発揮して、名作を完成させてください。期待していまーす。あっ。マナビスは受験シーズン本番だから、生徒へのサポート最優先で。
寒くなって、今日はもっと寒くなるらしい。「北日本では荒れ模様」との天気予報ですが、さて、これから箱根を越えて筑波へ出張です。関東平野は…寒いかなあ。
最後に1枚面の解答を。熱気球の大会が行われていたようで、大空に浮かんでいる泡のようなものは気球です。生徒の夢も大空へ高く高く。