![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/5a/7f5172688a1ad2eb6980df395e71311d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/a1/6b88922b8bf8b719c74bb73964a1123c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/c3/fa00e2352796f5ce96a8be68d8913495.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/1b/eb08b252e9f928985e8af32aa9703572.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/65/17a03943c3f9ce2f3c68c9513b615b71.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/2e/445d1bf8ca3c2467093d10726555f203.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/af/dfffe28ae636d7f2114b4c0df0210369.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/18/f7287fad446625e800953407add20e0b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/64/771c4ab9c9ede072569156fa52ebece9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/1f/c363ad37249216f44a3318b55bdd23be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/35/bbfaff6999ccdf7d95e30b0febb94f6b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/99/171d2b64aacea7e739e0e58b24f162a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/0d/472d376da75a335264cf5a002cf219d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/4f/fa991e6af4668c3bc7b0cf469ce52c8f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/13/5001234faadd9715620c6da09c711e25.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/a3/2cccf9e79024cdf92f96e25ee0170f91.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/00/b8c90d456e695c3663d648867342a8a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/e0/386ebd494b299937c70f89c8f5fa472d.jpg)
久々に雨。桜の花を見送る雨ですね。
春期講習会は終盤へと向かっています。「#記述式」の合言葉で、オリジナル版のテキストには新しいタイプの問題も加えています。
加野先生が「もともとうちのテキストには記述式のページが多いのですよ」と。そこへ追加したから、これは「頭を使って、手も疲れる」という講習会になっています。
樋口先生プロデュース学習イベント「記述力の花を咲かせよう」が実施されて、これは結果が楽しみ。低学年の意外な健闘、高学年のさすがの実力。はたして…。
優秀賞には、愛媛県今治市で製造している「あっぱれタオル」をプレゼントします。
ワクワクの春。
明日は河合塾マナビスの京都の校舎へ寄って、その後は前川先生と一緒に大阪で用事。迷子にならぬか。いや、前川先生がいるから大丈夫か。頼りにしていいのか…不安。
写真は「#記述式」のプレートと、トンボ社製の鉛筆。
カーリングの練習に励む真壁先生。しかし、床の掃除にしか見えません。
「カーリング…???…知らないっス」という真壁先生を指導する私。しかし、やっぱりオジサン2名の床掃除という光景ですか。LS北見に挑戦するつもりですけど、遠い道か。
県中突破模擬考査の会場の準備をする西村先生。
頑張る高校生と小学生。そして、花を咲かせ始めたカラスノエンドウ。