![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/d3/9bbd88c0c3e78c05175a6d46b087213c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/77/784184b1d9ffe934ca5ed74aa6a2d163.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/88/1844fd06818335dcdad38d1ee543a07f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/1b/42edfb276606f7c2abf5a59fdfd1396b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/b3/b9faa72a92b9822644d6bb4b98681f66.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/dc/56dbb3cfc693c2756a59d53b41df177f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/e3/3028e98f193e66d3d016afa5d9c2e806.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ef/bec73fce333baaa8b4f67723137aaeb0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ac/10bbfe4c58bb83c6a793aa0d83df596c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/97/be6a97e921e8eb78bac8dd3a1f61b52c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/bf/0646a826e86ae0d358f69835bf6fb106.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/78/c4250435e428e73b67e472cece7c11c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/6a/6e0c8c00efb204ae3cb6ea87864636c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/74/c2e8eab72534e35b25dbd05b2478695f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/2b/98f7dfb5bb7bb1417fc81adb2e83fbaa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/76/7be7aa711e3475d05d73d21ec27c2a7d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/4f/e09ff1559fc5e18a8c952124ea9d345f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ba/457658d32633d88f7617c2129a7d9b2b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/e3/14273756bcfbde2f65eb268d1ddcda45.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/a9/e6bb00d85916fb1ea14b0eaac04f14e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/5c/0485f90d509876f70b2142ccf4614cb8.jpg)
LS北見は国際大会のためカナダへ。オリンピックで活躍した世界の強豪チームが大集合とか。注目すべきは本橋選手。藤澤五月選手が途中でミックス・ダブルス世界大会のために抜けます。そこで、LS北見は本橋麻里がサードに入り、スキップは吉田知那美。うむ。これは注目ですよ。本橋マリリン、がんばれー。
この大会、日本で「全試合を中継します」という展開を期待しましょう。
今日は火曜日で会議の日。
例年ならば4月の第1回の会議は、本社近くの膳所公園でお花見を兼ねて。ところが今年は、桜の花はとっくに散っています。
そこで、お団子とお茶だけ配りました。ま、しかたないか。
会議では春の学習プログラムが次々と。充実の春、そして初夏へ。
小学生の「歴史探検ツアー」のプランも決まりました。なな、ナント…ということです。
写真を御紹介しておきます。
横田先生からは例によって「教材の作成を急ぎなさい」という指示。
そして「#記述式・缶バッジコンテスト」の南郷特別賞バッジが紹介されました。
久末先生(真野)がイラストで先生たちを描いていますが、それが…私の顔も。「この変なのが私かー!」と言いつつも、うむ。似ているから悔しいぞ。久末先生、名作です。
写真で樋口先生が持っているのは、お花見用の三色団子です。