黒板の裏側で~おうみ進学プラザの毎日~

おうみ進学プラザは滋賀県の学習塾。困って、喜んで、泣いて、笑って、そして時々怒って。塾のドラマを実況中継します。

花よりも、お団子ですよね。

2018-04-10 19:17:35 | Weblog

LS北見は国際大会のためカナダへ。オリンピックで活躍した世界の強豪チームが大集合とか。注目すべきは本橋選手。藤澤五月選手が途中でミックス・ダブルス世界大会のために抜けます。そこで、LS北見は本橋麻里がサードに入り、スキップは吉田知那美。うむ。これは注目ですよ。本橋マリリン、がんばれー。
この大会、日本で「全試合を中継します」という展開を期待しましょう。
今日は火曜日で会議の日。
例年ならば4月の第1回の会議は、本社近くの膳所公園でお花見を兼ねて。ところが今年は、桜の花はとっくに散っています。
そこで、お団子とお茶だけ配りました。ま、しかたないか。
会議では春の学習プログラムが次々と。充実の春、そして初夏へ。
小学生の「歴史探検ツアー」のプランも決まりました。なな、ナント…ということです。
写真を御紹介しておきます。
横田先生からは例によって「教材の作成を急ぎなさい」という指示。
そして「#記述式・缶バッジコンテスト」の南郷特別賞バッジが紹介されました。
久末先生(真野)がイラストで先生たちを描いていますが、それが…私の顔も。「この変なのが私かー!」と言いつつも、うむ。似ているから悔しいぞ。久末先生、名作です。
写真で樋口先生が持っているのは、お花見用の三色団子です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする