![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ef/bec73fce333baaa8b4f67723137aaeb0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ac/10bbfe4c58bb83c6a793aa0d83df596c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/30/0d2f38d33e06c8e0e0958f74eefb1550.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/33/0f9720685c49c39b6ec3ae2ee9df146f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/fe/27840652816c3880816628c7487d7a63.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/d7/9a2a2ec0ea64f0d8988a99dadb657f98.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/42/b5ffcd0b6ce543d94ba353867a884c49.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/18/fd6bc981d1ddd0973009cfba2323b776.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/a3/35ca5d76d7f7b398825f988a686c4175.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ff/a5fe4eb2f04e1cf5278d1d0919d82d9d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/99/6f26f28f353afdb1ce85c0f4bbe2a352.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/59/9dc062917d0799883eb85b1382cbfbf9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/84/04d354acff29d71d69b143c7a45f2f7c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/5d/eedc2226c727255c08b832e56b03ba60.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/5b/671c7da8654ebd8ec2573b065c8f52f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/c7/de50ae5e0a557eadee119296c1678bb2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/39/9d34c1acd78523d2075e136778cded05.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/8b/79aa0b4b513ea7dc26c11c73dc104074.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/4e/b5edd779b685d89b179883c557cdc15b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/4f/3966da6a1434b31f839d75450073ed7e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/d3/d7fc48b51c38491a1f90811d3ed2c5eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/da/154e961b3302a8f4d1f1b15a52f9d326.jpg)
NHKのニュースで「サッカーの日本代表チームの監督が解任されて、新監督が就任。ワールド・カップに間に合うのか」と。
サッカーでは打順、守備位置などが決まってない。攻撃と守備も「8回の裏の攻撃で、ツーアウト満塁。ここが勝負の分かれ目です」などというようには決まってないですよね。始まってから終わるまでグランド全体が混然一体、誰が何をしていて、何が何だかわからない。
1点ずつしか入らない。だから2点差がついたら勝負アリ。逆転は不可能。逆転満塁ホームランというのは無いわけで、もう結果が見えているのにアナウンサーと解説者だけが「あと5分あります。まだまだわかりません!」と言っているけど、わかります。
そんな事情でサッカーに興味ゼロの私の感想。
1,野球と違って、サッカーの監督は何もしてないじゃないか。ベンチからブロック・サインを出しているようにも見えない。投手交代も、ここ一番のスクイズも無い。監督が変わっても、試合とは関係ないのじゃないか。誰でもいいじゃろう。
2,外国人の監督をありがたがるような時代でもなかろう。日本人監督がよいと思います。
通訳を通して指示するのは難儀で、微妙なところは選手に伝わらないだろう。
と思いました。
サッカーには興味がないけれども、日本が勝つのはよいことで、頑張っていただきたいです。日本人監督でワールド・カップ優勝を期待。
なお、高校サッカーのPK戦は面白い。「サッカーの試合では、普通の試合の後で必ずPK戦を追加する」というのはどうじゃろうか。
それとは別に、生徒がサッカー部で頑張るのは、これは非常によいことです。サッカーは見ていてちっとも面白くないですけど、自分でやるのは面白いだろうと思います。1試合ずっと走って、蹴って、あれは野球よりも体力が必要ですよね。
小学生のクラスで「LS北見がどのようにして歩んできたのか」と語っていたら、生徒が「そんなこと言うても、あの人たちみんなオバサンやんか」と。ギョエーッ。
そうか。小学生にとってLS北見美女団は「オバサン」に該当するのか。
「じゃあ私はオジサンなのか」という問いに対して、小学生からおそるべき驚愕の回答が…うっ…ここには書きません。
おうみ進学プラザの春の学習イベント「#記述式・記述力の花を咲かせよう」の成績優秀者が発表された。見れば低学年の生徒が次々と「教室チャンピオン」に。
中3の先輩団がトップを独占…という結果は面白くないが、あんまり逆転劇が頻発するのも…なぁ。私は中3クラス担当が多いから、これはもうビシビシと鍛えます。覚悟せよ。
写真は河合塾マナビスの前川先生。
河合塾マナビス部門では、野田先生と真下先生が日本一に。うむ。頑張っているのですね。
そこで、記念の鉛筆を製造してもらいました。先生からの気合と心のこもったメッセージ付きです。筆箱に入れて「学業成就お守り」にするか、どんどん使うか。使う方がいいですね。
小野先生は「甲南希望が丘の生徒たち、フレッシュに頑張ってくれます」と報告。加野先生も春の学習プログラムを説明しています。県立高校の入試を意識した学習プランですよ。
横田先生は、オリジナルの「南郷教室バッジ」を紹介して、さらに仕事の指示も。例によって高速で春を走っています。
事務センターから教室へと教材やポスターを発送。川合先生が真野教室へと運びます。
樋口先生と山塚先生は、河合塾マナビスの鉛筆で「Vサイン」と、その次は「#」を。
うまく作れるかな。