![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/13/8b829d3fe7df2e423b33afc787057e7d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/9d/6e0b477b1d638d923ecfffe2af2e8dcf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/6b/1faf0186cd7ee3d8033a170d10bd4198.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/1f/ac1797cf9d9e1551c0bebb817321bce4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ef/4f180ca5e48b8ac1761bc84a2eff3e32.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/42/b2b0af8259e3627dc2c3f732d00779cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/05/4d0ea1d3242bf73a6a1e8ed57d17045e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/41/aff0e14a84813faf3a419006c5ba3cef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/be/895eec99021079df938522c793fc4b72.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/31/31e90897333dfdc111181a525c50a1d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/06/c56808c6f7faec1b0e3e1eb36bb56159.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/dc/83ab0b00cc36a69a75f95b2656c1c959.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/81/71b3121d5d249836b9a1f22e4414325e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ac/eae8bd8c1b858830ec600ceb3bef34ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/2c/2581dba65652de4d233e6885469cc982.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/97/2379363aae1209102be1dd101f14f058.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/c1/3980dab4899b212dc82c567d167f272b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/03/dfbd5ec58ae41506a5d5628efeb98eeb.jpg)
ニュース。
最初の写真は表彰式です。
河合塾マナビス福井藤島&四井校の小尾先生が、福井県の陸上競技大会、女子100mと200mで優勝しました。
小尾先生はアスリートとして活躍。そして、栄養士でもありまして、彼女が作っている「受験飯」というアドバイス・カードは高校生に好評。
この春の卒業記念スポーツタオルのモデルでもあります。
現在は実業団の『進学プラザ』として競技会に出場しています。
2種目優勝、おめでとうございます。
小尾先生&小尾選手の活躍は、高校生への爽やかで心強いメッセージですね。
高校生のみなさん、特に部活動で頑張っている人、小尾先生に続け!
昨日は八幡桜宮教室へ。
久木先生が高校生に最新の入試情報とアドバイスを伝えていました。
私は中3の授業。
滋賀県の最新入試問題を使って「これが記述式ですよ」と指導しました。
男子、やっぱり苦戦す。ま、ここからスタートです。
新型のスタンプを使用。
「汗涙笑顔 氷上開花 そだねー♪」
大好評…か…それほどでもないか。感動を伝えるのは難しいなあ。
今日は守山教室の県立中学受験クラス「県中エクスプレス」。
キャプテンの樋口先生が登場しました。
いきなり黒板に「北見工大」と書いたから、これはてっきり
「LS北見のセカンド・鈴木夕湖選手の母校は国立北見工業大学です。彼女は理系女子なのです」
という話をするのかと思ったのに。
どうやら普通の「北海道の寒さ」の話だったらしい。残念ナリ。
私は小5で立体。これは苦戦するかと思ったのに、意外にスマートに解いていた。
小6の重さの問題で苦戦。同じことを2回繰り返してみました。それでも難しい問題だった。こうして坂道を越えていく県立中学受験クラス「県中エクスプレス」です。