黒板の裏側で~おうみ進学プラザの毎日~

おうみ進学プラザは滋賀県の学習塾。困って、喜んで、泣いて、笑って、そして時々怒って。塾のドラマを実況中継します。

牛肉100㎏と、玉ねぎ100個。

2018-05-20 19:52:42 | Weblog

「優勝の賞品は、牛肉100㎏、玉ねぎ100玉」とのこと。
カーリングの日本代表決定戦は、LS北見vs.富士急。さすがオリンピック銅メダルのLS北見が3連勝で日本代表に決定しました。パシフィック・アジア大会に出場します。
髪を短く切ってさらに可愛くなった吉田知那美選手、スーパーショット連発の大活躍でした。
この大会の賞品が「北見牛100㎏と北海道産玉ねぎ100玉」です。すごいのかどうか、豪華なのか…。LS北見はオリンピックの銅メダルで受け取った賞品が「米100俵」つまり1俵が60㎏だから6000㎏だった。かなり稼いでいる…と言っていいのか。
カーリング競技のスポンサーは全農(全国農協中央会)だから、こういう方向の賞品になるのですね。
まあ、「杉の材木100本」とか「鉄鉱石1000トン」、「シャンプー10000本」、「蚊取り線香10000巻」、「ブラウス10000枚」、「鮭1000匹でどうだー!」などよりはいいでしょうか。
しかし、全農なら「北海道産の牛乳10000リットル」というのはありうるよなあ。
と書きましたが、こういう賞品は楽しい。
それと、全農が応援しているぞ。日本のチーム、頑張れ北見のカーリング女子、大地に根をはれ、という感じです。
しかし、現実に賞品が届いたら、玉ねぎは保存がきくし、いざとなったら畑に植えればいいけど、牛肉はどうしましょうか。
全農の人へ。北見市農協の保冷倉庫で保管してあげてください。
今日は県立中学受験クラス「県中エクスプレス」。
北村先生と西村先生の二人は茨城県筑波の研修大会へ行って留守。小野先生と宮本先生、高倉先生に応援してもらいました。
授業の冒頭で「鹿児島県について学ぼう」ということで、AKB・柏木由紀とHKT・宮脇咲良と、西郷隆盛。桜島、種子島、屋久島。さらに豚とニワトリなどを語りました。入試の役に立つかといいますと…ま…何かの栄養にはなるじゃろう。
中学生が自習に来ています。中学1年生たちは初めての定期試験で張り切っていますよ。写真は南草津教室。
個別指導WithUの指導について打ち合わせ。
「#記述式」のプレートが、マスコットのバードに囲まれています。
県立中学受験クラス「県中エクスプレス」の授業風景。
小野先生なら牛肉100㎏ぐらいペロリと食べてしまうことでしょう。蒸気機関車のようにパワフルに県中エクスプレスを引っ張っていきます。
教室に恐竜のポスター。これは北海道大学の博物館のポスターです。北の大地に吠える。きっと
「頑張れ、LS北見。ガオオーッ!」、
「そだねー♪ガオオオーッ」
と吠えているのでしょう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする