黒板の裏側で~おうみ進学プラザの毎日~

おうみ進学プラザは滋賀県の学習塾。困って、喜んで、泣いて、笑って、そして時々怒って。塾のドラマを実況中継します。

「反撃の冬」のゴール前です。虎のように勇猛果敢に走りますぞ。ガオーッ!

2022-01-04 17:40:35 | Weblog


冬期講習会、折り返していっきにゴールへ。
この冬は新型コロナのせいで、学校の年末年始のスケジュールが…うむむ。
そして曜日の巡り合わせもちょっと意地悪かな。冬期講習会の日程の調整に困った教室もあります。
そこを工夫して、やり繰りして、頑張って切り抜けて、ゴール前のラストスパート。
今日は中3の授業を担当しました。
特色選抜の入試問題にチャレンジ。
基礎基本と、それをもとにした応用問題で、これがまた良問でした。
生徒の答案を見ると
□ていねいにしっかりと説明できています。文句なし♪
□いきなり答だけをポコンと書いていて、それじゃあ答案としては不足ですね。もう少し詳しい説明を書きましょう。
□鉛筆が止まってしまったぞ。そこは考えすぎじゃないかなあ。問題文を読み直してみませんか。「あっ。なぁんだ、簡単」と気付くはずですよ。
などなど。

生徒たち、難問にもチャレンジして、次々と突破していきました。2022年のスタート、鮮やかに決まっています。この調子で!

沖縄県では感染者が急激に増えました。
東京都も増えていて、日本全国が心配な流れ。
これは…と、調べたら日本全国で1000人を超えてしまった。
滋賀県での新型コロナの感染者が40人とのニュースも。
わわっ、琵琶湖周辺でも増えてきたぞ。
まだ年末年始の人の動きの影響ではなかろうと思うのですが、この増え方は何だナンダ。
このまま感染が再度の拡大、というのはよくないです。止まれ!

小雨。
「反撃の冬」を頑張って、春へ春へと一歩ずつ進みます。おうっ♪
写真は冬期講習会の授業など。
締めくくりは勇猛な虎です。
*教材会社からいただいたカレンダーです。棟方志功の作品だったか…どうだったか。
新型コロナを追い払うぞー!
ガオーッ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする