黒板の裏側で~おうみ進学プラザの毎日~

おうみ進学プラザは滋賀県の学習塾。困って、喜んで、泣いて、笑って、そして時々怒って。塾のドラマを実況中継します。

パイン飴、あわだま(泡玉,炭酸入り)に、のど飴も。飴玉で、リフレッシュ効果。さぁ、また頑張りましょう♪

2022-01-17 17:34:27 | Weblog


オミクロン株による感染の拡大、そろそろピークを迎えて、その後は減少傾向になっていく…という流れを期待しています。南アフリカ、アメリカあたりでは感染者が減少傾向とか。日本も早く下り坂になってくれー。
そのためにも、地道に確実に感染防止。粘りましょう。
滋賀県内の各地から感染についての情報が出てきますが、以前ほどには騒ぎ立てないようです。ことさらに騒ぐのもいけないけれども、軽く流すのも…。
そのあたりのバランスは難しいのでしょう。おうみ進学プラザとしては、用心また用心の方向で。

教室では、感染拡大でまたもや学校が…、授業が…という厳しい状況も想定して学習プログラムを補強しています。中3受験生を中心に、授業コマ数を増やしたり、時間を延ばしたり。
本来の授業の日や時間帯の他にも、臨時の授業や指導を組み込んでいくことがあります。
送迎などでご不便を。ご理解と御協力をお願いします。
オミクロン株の黒雲を衝き抜けていきますよ。

写真は、長く厳しい勉強時間のためのリフレッシュの飴(あめ)。
滋賀県名産のパイン飴も人気です。
パイン飴には、パインだけではなくて、オレンジ味もある。
泡玉という炭酸入りシュワシュワの美味しい飴もありまーす♪
本来、飲食を制限しているのです。オヤツ禁止令。
饅頭やお握り、パンなどは…うむ。食品アレルギーのこともありますから。
そこで、可愛い飴玉でリフレッシュ。
気分転換と、少しだけカロリー補給かな。
こんな時期に頑張っている生徒たちへ。
*いくら飴でも、食べ過ぎには注意しなさいよ。
では、飴で…この季節なので、のど飴も加えてあるようです…気分転換をして、いざ勉強へ。
ピンチをチャンスにする魔法の飴ですよ。

写真は、オミクロン株による感染拡大に対抗する臨時の学習プログラムで頑張る生徒たち。
おうみ進学プラザは最先端ハイテク装備と、先生たちのコダワリ&気合、そこへもちろん生徒たちの頑張りで、春を引き寄せます。

【お願いを繰り返します】
おうみ進学プラザに行く際、あらかじめご家庭でも一度、体温の測定をお願いします。
寒い時期ですが、窓の一部を開けて教室内の空気を入れ替えています。
暖房をきかせていても教室を密閉できませんので、セーターやひざ掛けなどで調整してください。
ウレタンのマスクは感染防止の効果が少ないことがわかっています。できるだけ不織布マスクをお使いください。
教室ごとに授業進度を確認して、時間割を追加、延長、変更しています。ご不便をおかけするかもしれませんが、ご理解ご協力をお願いします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする