King Diary

秩父で今日も季節を感じながら珈琲豆を焼いている

腰痛再び

2008年10月25日 23時43分33秒 | 日々のこと
いつものように、バスケット練習会に出かけました。
その前に影森コースを走ったのもいつもどおりです。
前回はこれを省いたから腰痛になったものと思い、
今回はしっかりと走ろうと思ったのです。それに前回は
アップもなく、いきなりレイアップシュートの練習
から入ってしまい、それが腰痛につながったのではと
ひそかに思っていました。

しかし、それは違ったのです。

今回は、体操やストレッチ、さらにフットワークから
ボール裁き、ワンノンワンにつながるフェイントとステップ
とワンノンワンと一通りの基礎練習がセットとなっていました。
それだけじっくりとやった後にゲームをやったのですが、
やはりひどい腰痛が起きたのです。

これはなぜ起きたのか謎でした。
しかし、今では思い当たることがあります。
それは、ティップシュートです。
昔はこれが大得意でした。それに、アリウープとまで行かない、
スカイショットが大得意としたプレーでした。もちろん、リバンド
したボールは、そのまま着地しないでシュートは定番です。

それが私のスタイルでした。しかし、現在の状況では誰も私に
そんなパスをしてくれませんし、以前ミニバスの指導に加わって
いたときには、最後のゲームに混じっても速攻でいち早くゴール
下にいる私に最後のパスをくれる人は多く、なぜか私がどんな
シュートをしたがっているか解る人がいて、その人はよくスカイ
ショットをさせてくれました。

当時は、もちろん一人タップなど10回は息が切れるもののできて
いました。先日それをやってみるとなんと3回しかできませんでした。
それから、タップシュートを一人で練習するようになり、それが
原因で腰の筋肉が悲鳴を上げているのです。こういう体幹の筋肉は
普段の生活ではそれほど使うわけではなく、鍛えることもまれです。

ジョギングや自転車でかなり体幹の筋肉は鍛えられていたと思う
のですが、今でも後板にすらまともに手がつかないジャンプ力と
同様に落ちている筋力は落ちているのです。これは悲しい発見です。
しかし、そのままにしていいのか。腰が痛いので、この練習は
避けるのか、熟慮がいります。

というのも、この影響でジョギングのほうもスピードが落ちており、
そうでなくても昨年のベストにまだ行っていないのに、逆にさらに
スピードを落としては、目標のフルマラソン4時間きりが怪しく
なります。鍼灸院でも行ってみるか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする