
【公式HPはこちら↑】
この土・日、GWが始まったとはいえ、先週ご案内したように、ウチは普通の2連休ですが、まあ少し気分もゆったり。
携帯(ガラケー)にたまった写真を見ていたら、
こんなのが

金箔で輝く河童の像。
何じゃこれ、ですが、いつぞやの週末、ジョギングがてら合羽橋に走って行った際に見かけた「かっぱ河太郎」です。
合羽橋へ赴いた理由はもちろん道具街。
秋田のお酒とセットにしようと、売り物としての秋田杉の酒器(徳利と盃)を探しに行ったんです。
秋田杉の酒器、個人的にも徳利と盃を別々の機会に手に入れていて、結構気に入っています。
調べたら、徳利はここで紹介していて、盃(ぐい呑み)はここで紹介していた。
で、その時会社用に合羽橋で求めたのは、徳利はほぼ同系統のモノですが、ぐい呑みはもっとシンプルな、杉の円柱をくり抜いて整形した感じのモノ。「秋田杉の酒器セット」と銘打ったんですよね。
お店にて

塗装などはしていないので、使えば使うほど名実ともに味が出るというものです。
徳利と合わせてもそんなに高価なものではないし、これで秋田は由利本荘の銘酒「雪の茅舎」とか楽しみたいですね。
ワインに比べて日本酒ってこういう地方色豊かな酒器とのマッチングができるのも特徴。
この秋田のお酒とのセット、今は商品としては出していないので、ある意味デットストックなので、社販で頒けてもらおうかなぁ。
★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★
★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。