goo blog サービス終了のお知らせ 

きっと、いいことあるよね!

母(sake)と息子(keke)の日々の記録。
お出かけ写真と料理など。

悪い事ばかりじゃないさ!

2007-04-10 | 母子家庭だから思うこと
月曜に入るはずのものがこんな時間になっても入ってない。
電話をしてみると、「銀行に行けなかった。明日はどうにか・・夕方になると思うけど。」と言う事だ。
 
金はあるって事だろう。もう電話も繋がる。

それにしてもネットバンキングとか他に方法はないものなのだろうか。彼はネットバンキングを利用する金も惜しくて、わざと銀行に足を運んで振り込むのだろうか。(私もネットバンキングの利用料が惜しくてそれを利用しないのだ、知らないうちにデータが盗まれるのも怖いし。)それともPCが無いのか。

最近、二言目には「まぁ、いいけどさ。」とつぶやくのが私のクセ。
銀行じゃないから遅れても利子はつかないしね。それでこっちがどう感じようとヤツには関係ないのだな。分かってないヤツへのひとり怒りは空回りで虚しい。
私はこの件もそうだけど、他の事も身の回りに起こる事全てにこれから心を閉ざして生きていこう。だって、どうしても楽しい事シアワセな事より、憤る事や悲しい出来事の方が多いんだもん。どんなに笑おう笑おうとしたって、私の人生はそう言う風にはできてないんだ。だから、感情を失くして生きていくんだよ。

・・・こんな日は、そんな事さえ思うのだった。

そして悲しいかな、それでもヤツが銀行に行けないほど忙しい事はいいことだ、とさえ思ってしまうのだった。


さてそんな折、役所からkeke宛に封書が届いた。

うちは奨学生になっているのだが、よくよく手紙を読むと、そこにはその中でも成績優秀でふさわしい人物は「特別奨学生」として少し奨学金がアップするらしい。(枠はかなり狭い)
悪い話ではないので、さっそく応募する事にした。

思い出してみれば、この奨学生の審査に通った時は「真面目に生きれてばいい事あるじゃん。ご先祖様は見てるんだ~」と感謝感激雨アラレだったのだ。

あの時の気持を思い出そう。
人より数少ないかもしれないけど、私だっていい事はあるのさ。。。
人から見ればどうでもいいことでも、私にとっては楽しい事なのサ。
それをずっとチューイングガムのようにかんでいたいのサ。
 
昨日から、kekeは夕方寝るモードになっている。(なので朝が早い)
昼夜が真逆になるよりは健康的で良いのだが、夕飯がひとりだと本当に作る気にならない。

それでも腹は減る。
どうしようかな。

水前寺清子の♪人生はワンツーパンチ、汗かきべそかき歩こうよ~♪と言う歌がグルグル回る。
昔は何とも思わなかったけれど、いい歌詞だ。

新学期で弁当も始まる

2007-04-10 | 日記
時々、何気ない言葉の中で「離婚は自己責任」と言うニュアンスを感じる事がある。

だから「福祉」の問題の中にはひとり親家庭の問題は入らないのかもしれない。

私もあと2年で母子家庭ではなくなる。そしたら、その問題も私の中ではスルーして行くのだろうか。母子家庭に自分等の税金が使われるのは納得できない、と思うようになるのだろうか。

でも、しょうがないね。
離婚していない人から見たら、私は落ちこぼれなのだろう。
ああすればよかった、こうすればよかった、なんて言う一例なんだろう。

そんなこと分かってるさ。
思いたい奴には勝手に思わせておこう。
私がどんな気持で育ててきたか、どんな気持で生きてきたかなんて、一生分かられてたまるか。
分かったようなフリをされてたまるか。

また今日もがんばろう。
前に前に進んでいこう。
昨日は寒くてたまらなかったが、今日は暖かくなりますように!


※昨日社長が珍しく事務所に来て「くだらない事頼んで悪いんだけど・・」と何かと思ったら、肩揉みだった。(+o+)
私は親指の力が足りないそうです。

土曜は月に一度の休みとしか聞いてないから、K女史に今月も有休届けを出してみたら?と言われて出したい所だが、社長の今の忙しい話を聞いていると、なかなか出しづらい。(K女史は昔出したら、大型休みの月は認めない!と言われたそうだ。まだ私は言われてないからやってみたら?と言う)