最近、携帯のプリペイドを入れていない。
いざと言う時、すぐチャージできるように持ち歩いては、いる。
でも、極力チャージしないように努力している。
そのプリペイドカードも悔しいので、金券ショップで少し安く買った。
それぐらい私は頭にきている。
某携帯会社が身勝手にも、来年の3月で一方的にサービスを打ち切るからだ。
代わりに別のプリペイド携帯サービス(通称プリモバイル)は出している。
「それに移行する場合の事務手数料はタダになります」とHPには書かれている。が、機種は自己負担で買わなくてはならない。それに5,000円ぐらいは掛かるらしい。(そこまではHPに書いてない)
(前にも書いたが怒りついでに)今度のプリモバイルはプリペイドカードでチャージしないとショートメール以外は受信すらできない。(今のはチャージしなくても全ての受信はできる。)
その代わりチャージさえすれば、今度は無限にメールが打てる。
3,000円のプリカは60日間有効なので、年間18,000円程度の出費だ。
私は携帯はオバケだと思っている。
使ってしまうと、使わずには要られなくなるオバケである。
ここでメールし放題のサービスを提供するのは、携帯から逃げ出せないようにするためのオバケ。
一方的に契約を打ち切り、新たなサービスで本体を買わせ、新規契約を勧めるオバケ。
最初の2年ぐらいはバカ安くて、それにつられてどんどん使ってハマってしまい、3年目からは高い携帯代を払っても止むなしにさせるオバケ。
使いたい放題も398円ぐらいから始まって、どんどん面白くて足を突っ込ませるオバケ。
常に肌身離さずの存在なだけに、油断も隙もない金どろぼう。
(と言いつつ、車も似たり寄ったりな部分を感じなくもないが。)
kekeはもう1枚のプリペイドカードが1ヶ月もたないそうで、普通の携帯がほしいと騒いでいる。(そして周りの友人は親がその金を払っていると騒いでいる。)
うちの息子も情けないながら、オバケにかぶれた。
しかし、あの子の周りがみんなゾンビみたいなものだから、自分もゾンビにならなければその世界も渡っていけないのも分かる。だから否定も肯定もせず、のらりくらりかわしてきたが、また最近言い始めている。
だが、私は何としてもオバケにはなりたくない!
特に顧客を見捨てる某会社のオバケには。
なので、極力携帯は使わないようにしているし、実際にチャージしてないのだから、使っていない。
運転して万が一事故ったらどうしよう、と思っているが、(その時に悠長に電話してプリペイドをチャージしてられるだろうか?)相手の人に事情を話して携帯を借りるか、チャージするのを待ってもらうか、逃げられたらナンバーだけはしっかり覚えておこうと思ってどうにか無事に生きてます、みたいな感じ。
3月になったら、試しにしばらく携帯ナシで暮らしてみようと思っている。
そして、昨日からその携帯の音がならなくなった。
目覚ましもバイブしか鳴らないし、思い出したら、YKさんからの電話も鳴らずに後で気づいたのを思い出した。
私はいよいよ本体も壊れたか、ハハハハ!と思った。
別に困りも何にもしやしない、望むところである。
会社についてから、もう一度自分の携帯に掛けてみた。
やはりバイブの音しか鳴らなかった。
ちょうどみんながそこに居たので、私は発表した。
「とうとう携帯が壊れて音が鳴らなくなりましたよ。まいったまいった。」
みんなは、「あ?そう」と言う顔をする中で、秀クンだけは「マナーモードになってるんじゃないの?」と言った。
マナーモード?
そう言えばどこかのボタンを押すと、そうなるんだったっけ。
最初の頃は説明書を端から読んでいたので、わずかながら記憶があるが、それがどこのボタンを押すのかが分からない。(病院等では電源を切っていたからである。)
そう言われてみると、いつも見慣れない記号が画面片隅に出ている。
あちこちいじりながら、やっとその見慣れない記号のマークがプッシュボタンの隣についているのを発見して、押してみると「マナーモードが解除されました」と画面が出た。
秀クンはその様子を見ながら「sakeさんっておもしろいね。」と半ば上から目線で去っていった。。。。
いざと言う時、すぐチャージできるように持ち歩いては、いる。
でも、極力チャージしないように努力している。
そのプリペイドカードも悔しいので、金券ショップで少し安く買った。
それぐらい私は頭にきている。
某携帯会社が身勝手にも、来年の3月で一方的にサービスを打ち切るからだ。
代わりに別のプリペイド携帯サービス(通称プリモバイル)は出している。
「それに移行する場合の事務手数料はタダになります」とHPには書かれている。が、機種は自己負担で買わなくてはならない。それに5,000円ぐらいは掛かるらしい。(そこまではHPに書いてない)
(前にも書いたが怒りついでに)今度のプリモバイルはプリペイドカードでチャージしないとショートメール以外は受信すらできない。(今のはチャージしなくても全ての受信はできる。)
その代わりチャージさえすれば、今度は無限にメールが打てる。
3,000円のプリカは60日間有効なので、年間18,000円程度の出費だ。
私は携帯はオバケだと思っている。
使ってしまうと、使わずには要られなくなるオバケである。
ここでメールし放題のサービスを提供するのは、携帯から逃げ出せないようにするためのオバケ。
一方的に契約を打ち切り、新たなサービスで本体を買わせ、新規契約を勧めるオバケ。
最初の2年ぐらいはバカ安くて、それにつられてどんどん使ってハマってしまい、3年目からは高い携帯代を払っても止むなしにさせるオバケ。
使いたい放題も398円ぐらいから始まって、どんどん面白くて足を突っ込ませるオバケ。
常に肌身離さずの存在なだけに、油断も隙もない金どろぼう。
(と言いつつ、車も似たり寄ったりな部分を感じなくもないが。)
kekeはもう1枚のプリペイドカードが1ヶ月もたないそうで、普通の携帯がほしいと騒いでいる。(そして周りの友人は親がその金を払っていると騒いでいる。)
うちの息子も情けないながら、オバケにかぶれた。
しかし、あの子の周りがみんなゾンビみたいなものだから、自分もゾンビにならなければその世界も渡っていけないのも分かる。だから否定も肯定もせず、のらりくらりかわしてきたが、また最近言い始めている。
だが、私は何としてもオバケにはなりたくない!
特に顧客を見捨てる某会社のオバケには。
なので、極力携帯は使わないようにしているし、実際にチャージしてないのだから、使っていない。
運転して万が一事故ったらどうしよう、と思っているが、(その時に悠長に電話してプリペイドをチャージしてられるだろうか?)相手の人に事情を話して携帯を借りるか、チャージするのを待ってもらうか、逃げられたらナンバーだけはしっかり覚えておこうと思ってどうにか無事に生きてます、みたいな感じ。
3月になったら、試しにしばらく携帯ナシで暮らしてみようと思っている。
そして、昨日からその携帯の音がならなくなった。
目覚ましもバイブしか鳴らないし、思い出したら、YKさんからの電話も鳴らずに後で気づいたのを思い出した。
私はいよいよ本体も壊れたか、ハハハハ!と思った。
別に困りも何にもしやしない、望むところである。
会社についてから、もう一度自分の携帯に掛けてみた。
やはりバイブの音しか鳴らなかった。
ちょうどみんながそこに居たので、私は発表した。
「とうとう携帯が壊れて音が鳴らなくなりましたよ。まいったまいった。」
みんなは、「あ?そう」と言う顔をする中で、秀クンだけは「マナーモードになってるんじゃないの?」と言った。
マナーモード?
そう言えばどこかのボタンを押すと、そうなるんだったっけ。
最初の頃は説明書を端から読んでいたので、わずかながら記憶があるが、それがどこのボタンを押すのかが分からない。(病院等では電源を切っていたからである。)
そう言われてみると、いつも見慣れない記号が画面片隅に出ている。
あちこちいじりながら、やっとその見慣れない記号のマークがプッシュボタンの隣についているのを発見して、押してみると「マナーモードが解除されました」と画面が出た。
秀クンはその様子を見ながら「sakeさんっておもしろいね。」と半ば上から目線で去っていった。。。。