きっと、いいことあるよね!

母(sake)と息子(keke)の日々の記録。
お出かけ写真と料理など。

バス専用レーンでの攻防

2009-11-21 | 車の練習
寒いせいか、またアバラ骨周辺の痛みが増した気がする。
触ってみると、心なしか腫れているような気もする。

もうかれこれ9日過ぎた。
そろそろ治ってくれるのを期待しているのだが、そううまくは行かないらしい。


車の方はそろそろ2週間だ。
こっちの方は順調に慣れている。
今、悩むのが黄色信号だ。
私は脳内回路が遅いのか、止まるか進むかの間でワンテンポ遅れる。

昨日は右折レーンの4台目で、最初の車が赤信号の後に右折した。
本来なら出るはずの右矢印が出なかったので、「何故だ?」と目が点になりながら止まるか行こうか迷って、しかしもう出始めてしまったから、出遅れて右折しようとした瞬間に、もう横の流れの信号が青になり横断歩道の人々が歩き出した。
クラクションを鳴らされた。

あれはやめておくべきだった。

それからこっちは自慢のケース。
毎日通う道路で、左側がバス専用レーンになっているのがある。
朝の時間帯はちょうどその時間なので、右レーンで走る。

しかし、気が利かないと言うか、右レーンをしばらく走っていると、それはそっくりそのまま右折専用レーンに変わるのである。
私は目指すは左折なので、その前に一瞬バス専用レーンに移らないとならない。
そして、その右折専用の曲がり角を越えてから、また右レーンにうつる。

この近辺が、通勤途中のもっとも難関な箇所である。
バス専用レーンに移るタイミングも、バス停を意識する必要があることに最近気づいた。
バス専用レーンに早く入りすぎると、停車中のバスの後ろでずっと待たされることになる。(慣れている車はサッサとそこから右レーンに入って抜いていくのだが、そこまで強引なことはまだできない)
バス停を追い越してから、バス専用レーンに入るようにすると良いようだ。

普段のんびり走っているように見えるバスも、バス停前でバス専用レーンに入られるのを好まない。結構強引に進んでいく。そこでは遅れて進みながら、バス停の停車で一気に抜いた方が良いようだ。

こうしてまた一つ知恵がついて走れるようになった。