きっと、いいことあるよね!

母(sake)と息子(keke)の日々の記録。
お出かけ写真と料理など。

途方にくれる

2009-11-18 | 息子keke
2度目のガソリン補充をすることにした。

納車の時にすでに5キロ走っていて、それから最初の給油にも5キロぐらい走っているはずだ。

会社から家まで1ヶ月往復で約260キロと考え、メーターが270キロになった所で一度給油することにした。
社長と話してその分は会社で負担してくれることになっているのだ。

スタンドの人は、いつも私が朝自転車で来ているのを知っているので
「車、買ったんですね」と喜んでくれる。
足元のスタンドマークのレバーを引っ張ってみた。
(こんなのも最初は全然分からず、みんなスタンドに任せていたんだっけ。)

22リットル。
会社で提携しているスタンドは社長の知り合いさんなのだが、少し高い。
リッター130円ぐらいなので、2860円である。

高っ。((+_+))
8日も15日もそんなに遠出はしていない。
それで10日でこれだけのガソリン代。
結構、掛っているなぁ・・・。

でもね、車生活もいつまで続くか分からないから、十分堪能しておかなくては!(^^)!
と前向きに考えよう。


それから家のインターネットだが、このままではどうにもならないので、NTTに電話してみることにした。
最初に送られてきた紙をよく読むと、故障は24時間受け付けてくれるらしい。
電話してみて、こちらの電話番号やら名前やらを留守電に吹き込むと、30分ぐらいしたら、向こうから掛ってきた。

繋がらなくなったと言うと、NTTのモデム(ってヤツか?)に直接どちらかをつないでくれと言われて、その後言われた通りに設定すると、片方のPCはネットにつながった。
すると、NTTの人は「そのあとお客様で用意したルーターが故障したのではないでしょうか、何かあったらまた連絡ください」と言うようなことを言って電話が切れた。

kekeは片方だけでもつながったので少し嬉しそうだったが、基本的に私を見るとふくれっ面をしている。

そして、昨日は8時間寝てしまったと言い、「それはその前の日に全然寝てないから仕方ないよ」と言ったが、「自分は朝6時に家を出て8時に帰ってきて、それで8時間寝たら2時間しか残ってない、食事とお風呂で一日が終わる、こんな生活はもうイヤだ」と言うような内容を言ってまたひっくり返る。

私はひとり暮らしはお金が掛るよと言うと、大学の近くで18,000円の家賃の所があると言う。
「それだって、光熱費や食事もあるから、5~6万ぐらいは掛るだろう。それを1年続けたら72万だよ、そんなに掛けるなら貯金でもしたらどうだ」と言うが、自分のしたい事が何もできないとひっくり返ってばかりいる。

目下の悩みはこの親子関係だ。
昔は、あんなに素直だったのに、どうしてこんなになってしまったのか。
途方に暮れる。