きっと、いいことあるよね!

母(sake)と息子(keke)の日々の記録。
お出かけ写真と料理など。

今年の集会準備

2013-09-06 | 今の会社
また今年も会社で「某集会」の日が近づいてくる。。。
それも今年は会場が押さえられなくて、去年より1週間以上早くすることになった。

Aさんは「準備するリスト作っておいて」と言ったが、現場が忙しくなってしまって事務所にもなかなか来れず、来ても見るからに忙しそうで、なかなか話しにくい所に訊いてみると「去年はどうだったっけ?そう言えばオレ居なかったんだ。」と言う。

去年いろいろやっていたのはnanuさんだったのだが、こちらも超忙しそうで、それでも会社にまだ来ているので「そう言えば、去年配ったジュースはnanuさんが買っていましたよね?」と言うと、「そうだよお前、M原とあっちこっちで買って・・あれすげぇ大変だったんだ、今年はどっかで頼んでくれよ。」と言うので、近くの酒屋で頼んでおく。

「そう言えば、何とか主催何とか会みたいなのも、去年慌てて作りましたよね。」と言うと、「そうだよ、あれも頼んでくれよ。看板屋でやってるから。」と言う。

そう言われるとどうにかしなきゃいけないような気持になってきて、Aさんに「大きさはどのぐらいで頼めばいいかしら」と言うと、去年作ったの無いの?と言われて、計ればいいでしょほらとか言われて、こんな感じでとお願いするけど、そんな風で刻一刻と日にちは迫ってくるうちに、さらに心配になってきて、「要するに去年と同じものを買っておけばいいんですかねぇ・・」とnanuさんに言うと、「それでいいだろ」と言うので、去年の帳簿をひっくり返して、同じものを同じように頼むことにした。

参加記念グッズも発注からどのぐらい時間が掛かるんだろう?と思って訊いてみると「3週間掛かります」と言うので、ゲッ、ギリギリじゃんと思って、あわてて数を数えて注文したり、表彰状も作るのに1週間は掛かるので、「どこにするか早く決めてくださいよ」とnanuさんにお願いする。

表彰状を作る人に電話をすると「去年は領収書が会名義でしたが、今年もそれでいいですか?」と言われ、また帳簿を見ると、現金で払っているらしい。
なので、今日は多めにお金をおろすことにした。

やってること自体は大したことではないのだが、こういう「自分で先導して何かをやる」ことが、まず無いマニュアル人間なので、とてもこれがストレスになる。
不安でたまらないのである。

これで大丈夫なのかなぁ。