きっと、いいことあるよね!

母(sake)と息子(keke)の日々の記録。
お出かけ写真と料理など。

初日の出

2014-01-01 | 日記


朝6時、初日の出の写真を撮ろうと車に向かう。
sakeの車窓から(初日の出編)を撮るためである。

私の頭の中には数キロ行った先に広い道路があり、方角的にあそこだったら写真が撮れるはず、と踏んだ。
もう光景が目に浮かんでくる。
両手には2リットルのペットボトルと抱えている。それにはお風呂の残り湯が入っている。

車庫にたどりつくと、フロントガラスにザバンザバンとお湯を掛けて、急いで車に乗り込みワイパーを左右に動かす。そしてあまりエンジンをふかしているのも大家さんに悪いし、幸い他のガラスは霜がついていなかったので、ゆっくり車を出した。

途中、車が2~3台だけ停められるあるちょっとした絶景ポイントがあった。
おっ@@!と思うが既に車はめいっぱい停められて、素人カメラマンさんが4~5人そこで朝日が昇るのを待っている。

まぁ他にもあるしまだこれからだ、と通り過ぎ、目指す道路にたどりつき、とりあえず近くのコンビニに停める。

が、初日の方向がどうも私のイメージと違うようである。
実際はそれより南側の方が明るくなりつつある。(そしてその方向には柵があり、いまいちな感じ。)

んん~予想外。
それならば、もうちょっと丘っぽい所に走らせればイイ感じで初日の出が見えるかも。。。と思い、お赤飯おにぎり1個を買って、また車を走らせる。

秀クンの家はこの辺りにある、ちょっと小高い丘の住宅街である。近いうちに一軒家を考えているがとても今の給料ではローンが組めないとボヤいている。ここだったら、どこかでいいポイントがあるのでは?とグルグル回るが、やはり建物や、遠くの森?みたいなのが邪魔で、朝日が昇ってこない。

くぅ。。。。

私はさらに太陽に向かって車を走らせる。
もう少し東に行けば見えるだろう、と思いながら走らせても走らせても、その先下り坂になっていたり、住宅が立ち並んでいたり、新しい丘が見えてきたりで、どうにも太陽は見えない。

もう帰ろうかと引き返しある街道に出て、バックミラーに朝日が見えてきたので、ここらだったら、コンビニ辺りで停めれば朝日の昇るさまが・・・と思ったが、悲しいかな、もう既に太陽はかなり昇っていた。

私は分かった。
初日の出を撮るためには、方向が何より大切だって言うことを。
そして、ちゃんととどまって待ち構えていなければならないことを。


なので、上の写真は今日の写真ではありません。m(__)m あしからず。



何やらともあれ、今年もよろしくお願いします。