今日はトンテキ弁当。私は冷蔵庫にあった肉でガーリックチャーハンにしてみました。
トンテキは豚のランプ肉。脂身が少なくてちょっとパサパサしてるけど、気にならないようでした。(^_^;)
今回の参議院選挙。どこに投票しようか悩みます。
最初は「参政党」が本命でしたが、急にSNSで盛り上がってあちこちで参政党の名前を見るたびに「なんで?」と戸惑って、やがてそれに連なり今は、否定意見も目にするようになりました。参政党を置いて、その意見のいろいろが一人歩きしているような感じもします。
私が神谷さんを知ったのは、こちらの動画シリーズ。「大東亜戦争の真実」
林千勝さんがそれこそ図書館や色んな古い証拠本を調べて、「陸軍が暴走して戦争が始まったのではない。それには様々な罠や裏切り者がいて、それが歴史から隠されて陸軍が悪者になっている」と言うのを何十回にも分けて説明しているのです。
それを聞いているのが、今話題の参政党の事務局長の神谷宗幣さん。
この50回の動画が無料で見れるのは、本当にすごいことで、それだけでも「神谷さんってすごいなぁ~」と思っていたのです。
林千勝さんも、当初は参政党のアドバイザーで名前があったし、小名木善行さん、武田先生・・私の好きな人が何人もいて、よしりんさんもワクチンに疑問を持つ動画を出されていた方で話が面白そうだし・・・すごく注目していたのですが。
最近、神谷さんはDS(ディープステート)の人と知り合いのような写真や、我那覇真子さんが参政党の応援演説をした途端に「我那覇さんと中国共産党の人が一緒に車に乗っている写真」が出回ってしまったり。。。
本当に私は信じていいのだろうか?と悩んでます。(-_-;)
自民党も・・・岸田さんがいまいちよく分からない。
今までの安倍さん、菅さんと毛色の違う「宏池会」の出身の総理で、これで「今までアメリカの言いなりだった日本ではなくなる」と期待の声が大きかった。・・・・でも実際に総理になってからの外交は「親米」いや「従米」でロシアと敵対する方向に進んでいる。
これが本当の岸田さんの政策なのか?それとも、この参院選で勝ったら、今度こそ国益に沿った政策になるのか。。。。
※今までの岸田さんの政策の中には「安倍・菅時代に決められた事」もあり、やらざるを得なかったものもあるとの声もあり。
https://twitter.com/fushimibunko/status/1541673453027459072?cxt=HHwWgIDQ9cv1j-UqAAAA
だから私は岸田さんも全否定はまだできないでいる。。。でもこの半年の感じでは、岸田さんが総理の時代に日本がアメリカから自立の方向に行くとはちょっと考えられない。
しかしこういう酷い話もあって。。。
https://hiromihiromi.sakura.ne.jp/01/?p=88597
こういうのが世界中で拡散していると思うと、国内の日本人同士でもめている場合ではないと思う。
だから・・・今度の参院選は必ずここぞという所に投票したい。
昨日はプルコギ弁当でした。(卵焼きは冷凍したのを入れています。)
梅雨明けだそうですね。
マドモアゼル・愛さんは「この梅雨明けのきれいな夏空を楽しめないなんて」と言われていましたが、やっぱり「暑い」です。昨日は昼休みを終えて郵便局に歩いて向ったのですが、もうそれだけで必死でした。
涼しい朝の空気がいとおしい。
私の職場関係でワクチンを打った後に血栓ができて入院していた方がいましたが、片方の肺が悪くなってしまったそうです。(元に戻ることはないとのこと)
これは紛れも無い実話で、その方はワクチンが原因と言われているそうです。SNSでそういう噂はいっぱい読みますが、実際に自分の周りでそう言う人がいると考えてしまいます。(それまでは持病も無く健康体だったとのこと)
今度の選挙は、ワクチンパスポートに反対する姿勢の政党や候補者を選ぶつもりです。それから改憲の緊急事態条項にも反対する立場の候補者を応援したいです。
実際に接種後に体を壊している人がいるということは、この先も誰がそうなるか分からない訳でそれをパスポートにして打つように仕向けるのは納得できない。それも命に関わる問題です。
憲法に緊急事態条項ができると欧米のようにワクチンの強制に近い接種が可能だという話もあるし、それには反対です。
ワクチンに疑問を感じてから、薬や医学そのものにも疑問を持つようになり、色んな本を読んでいるうちに「がんは医療に頼らなくても小さくなる」という内容の本を手にするようになりました。
「肉・乳製品・卵は食べない」とか、有機のものを求められるでしょうし、サプリメントもすごく高いよう。
現実的に自分がそれをするのは(やってみたいような気もするけれど)、たぶん無理だと思った。フライパンも鉄製にしようかなとも思うけど、テフロンに慣れている私が鉄製のフライパンを使いこなせるとは思えなかったり。
いったい、この先の自分の人生にとっての優先順位とは何だろう?と突き詰めて考えてしまうんです。
砂糖も体によろしくないのはよく分かった。
だけれども、この先の人生で甘いものを食べる楽しみが無くていいのか?とか。
(私は料理も砂糖をたくさん使ってしまうし。)
結局、好きなように生きて、この人生を全うする・・・しかないのだろう。
がんを生活習慣や気持ちの持ちようで小さく出来るとは驚いたが、何人もの方の本で書いてある内容が一緒なので、本当に書かれている通りなのかもしれない。でも私はそこまでは徹底してできないし、現実的に幾ら長生きできても月に18万のサプリは私には不可能だ。
その時はもうその時なのだ。
せめて早く寝る習慣だけはつけることにした。あとはやはり添加物を全く排除することはできないけれど、多少の努力で少なく出来るのならやっていきたい。
何よりもストレスをためないようにすること。だからこれからはブログも無理して夜に書くのはやめることにする。