今日はまたカツ丼弁当。昨日揚げたカツ。息子はカレーの残りを食べて食べなかった。
自分の分はその残り物を適当に詰めた。
今日は事務所である人と別々に仕事をしている時に「選挙はどうするんだ?」という話題になり、私が正直に答えると「誰それ?」「何それ?」という話になる。
参政党ってなんだ?と言うので、どう説明すればいいのかと戸惑いながら「アメリカから自立した方がいいと考えている政党です。」と答えた。(DSという概念のない人に説明は難しすぎる。)
やはり「はぁ?」という話になり、その相手の方曰く、「日本はアメリカに守ってもらわなければダメだろう」「日本が自国だけで防衛するとしたらどれだけお金が掛かるのか」と言う。
アメリカはそんなにお人よしの国ではないのでは。。。現にウクライナだってアメリカ軍は出なかった。日本が戦場になった所で、どこまでアメリカ軍が援助するかは分からないのでは。。。
私の「アメリカ」という言い方も正しくはないのかもしれないけれど。
日本は世界のATMになっているのだろうか。
30年前に比べて明らかに今の若者の収入は少ない。更には給料が上がる見込みがない。派遣社員、契約社員、明日はどうなるか分からない現実。夢も希望もない。
結婚なんてうかつにしたら、子供なんてうかつに作ったら、離婚も多いし養育費だけでごまんと取られる。昔のような夫婦関係ではないから(女性も働いているから)、対等ということは、言い争いが増えると言うこと。。。
政治が変わったら、世界のATMようなもんでなくなったら、またこの国は夢や希望が生まれてくるのだろうか。
どうしてこんなことになるのか。
それにはやはり歴史から学ばないと始まらない。
最近、芸能ニュースを見なくなった。ネットでも見なくなった。
この前ちらっと見たけど、もう人の名前が分からないし、芸能人の誰が何をしてようと関心がなくなった。
歴史の方がよっぽど面白い。
政治の方がよっぽど面白い。
知ったところで怒りと失望しかないんだけど、それでも深く深く知っていけば行くほど、納得するんだよね、この状況になったことに。結局は搾取されまくっている。悲しいけれど、納得できるんだ。
世界はそんなにお人よしではない。
私は、神谷さんは純粋に日本をよくしたいと思って政党を立ち上げたと思うんだよね。あれが演技には思えない。もちろん何十人もの人を擁立しているから、その中には「?」な人もまぎれている可能性もあるけれど。。。
その気持ちを考えると応援したいような気もする。少なくてももっと知っていきたいと思う。(でもまだ不安もぬぐえない)
参政党のことで迷われている方が他にもいると思い、参考にこちらの記事を紹介したいと思います。
https://oshosina2.blog.ss-blog.jp/
こちらで色々な意見の交流があり、私もこれから勉強したいと思うんです。
自分だけだったらどうでもいいけれど、子供世代や孫世代のことを考えたら、少しでも良くなる政治に変わってほしいと思うから。。。
今、ツイッターで「電気の節電ならテレビを消そう」というのが拡散されているそうだけど、テレビを見ないだけで節電に協力していることになると思うとちょっとうれしい。芸能ニュースに関心がなくなった自分がうれしい。(世間からはどんどんズレて行きそうだけど。)