津々堂のたわごと日録

爺様のたわごとは果たして世の中で通用するのか?

休無・細川忠隆の遺書

2006-01-31 12:50:50 | 書籍・読書
 これは「利休七哲」所収、左方郁子氏の短編小説であるが、別に

   古田織部・落梅記    黒部亨
   瀬田掃部・仲冬の月   澤田ふじ子
   蒲生氏郷・数寄者大名  邦光史郎
   芝山監物・こぼれ咲き  百瀬明治
   高山右近、牧村兵部 余情残心 加来耕三
   荒木村重・道糞流伝   神坂次郎    など

利休七哲の各人を主人公として、七人の作家により著作編集されたものである。
左方郁子なる方の詳しいことは存じ上げないが、忠隆の生涯はこのようなもので
あったのだろうと納得させられる佳作で有る。
読者を納得させるという力量が、プロの物書きたる所以であろうが、左方氏の力
量は万人が納得する処だろう。他の作品も各々面白い。
「小説は読まない」等と言った矢先の読書・・いい本に巡り合った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コピーサービス

2006-01-31 09:40:01 | 熊本
 「細川学をもっと身近に」を書いた後、熊本県立図書館のコピーサービスについて、二三の方からご連絡を頂戴した。「出来ますよー」との事。確認のために図書館行き・・・
 
 1、先祖附については対象者が確定していること
  (南東○○-○○ 何野何兵衛etc)
 1、上妻文庫については対象件名が特定されていること
   掲載されている分冊全てのコピーは不可(著作権者の許可が必要)
   古文書のコピーは不可(写真撮影は可・別途申請)
 1、その他の文書についても同様 (著作権の関係は問い合わせ)
 1、コピー料金(10円/枚)+郵送料・・・後払い

 何度も徒労に終わった経験をもつ私には、ちょっと意外な話だった。
しかし、これら所蔵文書のリストが、インターネット上では公開されていないことがネックになっている。当サイトの「肥後細川藩を調べよう・・書籍・文書・論文所在」をもっと充実させなければならない。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする