私の親族に関する資料入れのなかに、「日本徐福会」の号外なるものが入っている。亡き母の従姉妹(故人)の家は、長曽我部氏に仕え、後細川家家臣となったH家(当主は子息)である。この家が徐福の子孫と称し、系図が存在するという。徐福会の号外は、会の設立に当たって発行されたものであり、記事によると1991年5月13日に開催されている。会長は巌谷大四、副会長に尾崎秀樹、早乙女貢などの名前が見え、H氏が名を連ねている。森繁久弥とか梅原猛、佐治敬三、千宗室、團伊玖磨、横山隆一等々の他錚々たる方々の名前が、理事や顧問として記載されている。当時の東京新聞には「子孫名乗る人もいて」と、系図を指し示すH氏の写真が掲載されている。BC278年生まれで、BC208年に亡くなったとされる徐福は、BC219年数千の人と共に不老長寿の薬を求めて出国したとされ、日本に上陸したとされるが、当時の日本はどのような国であったのか・・・記紀の時代か? 我が家の五代目の奥方は、このH家から嫁いでいる。と云う事は・・・・いささか困惑する話でもある。ちなみに和歌山県新宮市にある徐福像が、H氏にそっくりなのに驚かされる。
goo blog お知らせ
goo blog おすすめ
カレンダー
最新記事
カテゴリー
- ご挨拶(295)
- 年表(8)
- 論考(73)
- 熊本史談会(159)
- 講演会(49)
- イベント(42)
- 人物(290)
- 先祖附(325)
- 花押(45)
- 熊本地震(176)
- 地図散歩(131)
- 色・いろいろ(29)
- 自分史(25)
- 木下韡村日記(5)
- 細川小倉藩(550)
- 恕斎日録(鶴崎編)(1)
- 私の本棚(6)
- 創作(9)
- 細川家譜(167)
- 史料(2009)
- 古写真(26)
- 俳句(76)
- 家紋(109)
- 有吉家文書(84)
- 旦夕覺書(46)
- 保存(17)
- 展覧会(134)
- オークション(516)
- 堀内傳右衛門覺書(27)
- 侍帳(11)
- 小川研次氏論考(27)
- 沼田家文書(11)
- 催し物(4)
- 熊大永青文庫研究センター(1)
- 掃苔(9)
- 爺の遠吠え(1)
- 歴史(2540)
- 恕斎日録(39)
- 書籍・読書(1056)
- 新聞(114)
- 熊本(830)
- 徒然(2535)
- 随想(9)
- memo(114)
- 些事奏論(22)
- 建築(23)
最新コメント
- 津々堂/■佐藤家と草野家
- 草野/■佐藤家と草野家
- 荒木幹雄/■「堀内傳右衛門覺書」‐(25)
- 津々堂/■吉原実氏論考御紹介ー『隔冥記』に現れる勧修寺家と飯山佐久間家の交わり(2)
- 津々堂/■難行苦行
- 大原/■吉原実氏論考御紹介ー『隔冥記』に現れる勧修寺家と飯山佐久間家の交わり(2)
- 柴田/■難行苦行
- 津々堂/■「東風」という風
- ツツミ/■「東風」という風
- 津々堂/細川家家臣・大木氏
バックナンバー
ブックマーク
- 肥後細川藩捨遺 - 管理人のメインサイト。
- 九州の雄・肥後熊本五十四万石を、237年にわたり統治経営した細川家の歴史と業績をご紹介するサイトです
- goo
- 最初はgoo