常山紀談から 澤村大學
駿河を攻らるゝ時東照宮横目の人を召してむかしより皆朱の鎗の柄瑇瑁の柄ハ武勇
勝れたる者ならでハ持せざるに、近比は持をるものゝ数多有ときく、心得がたき事なり
改めよと仰出されけるに皆朱の柄の鎗持せ菖蒲革のたち付を着て通る者有誰ぞとと
問に細川越中が士澤村大學と答ふ此よしを申けれバ東照宮其大學ハ若き時才八とい
ひつるが小牧にての事なりし秀吉二重湟の軍兵を引取る時秀吉六万計青塚に陣せし
を吾小牧より押寄て引退く敵を打破る其時細川忠興秀吉の先陣に有て才八眞先に進
みて鎗を合せし有様今も猶目の前に見るがごとく覚えたりかゝる大剛の者に持すべし
とて其餘の者を禁ずる事よと仰られしかば澤村傳へ聞今更わが功名を世にあげたる
忝さと悦びけり
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
かつて、熊本県立熊本高校の校旗の柄が、この澤村大學の「皆朱の槍」であったらしい。
同校のサイトに貴重な情報がある。
【「校旗」の槍物語 】 http://www.kumamoto.bears.ed.jp/_2455/_2461.html
残念ながら昭和20年の空襲により焼失したらしいが、大変興味有る話しではある。
駿河を攻らるゝ時東照宮横目の人を召してむかしより皆朱の鎗の柄瑇瑁の柄ハ武勇
勝れたる者ならでハ持せざるに、近比は持をるものゝ数多有ときく、心得がたき事なり
改めよと仰出されけるに皆朱の柄の鎗持せ菖蒲革のたち付を着て通る者有誰ぞとと
問に細川越中が士澤村大學と答ふ此よしを申けれバ東照宮其大學ハ若き時才八とい
ひつるが小牧にての事なりし秀吉二重湟の軍兵を引取る時秀吉六万計青塚に陣せし
を吾小牧より押寄て引退く敵を打破る其時細川忠興秀吉の先陣に有て才八眞先に進
みて鎗を合せし有様今も猶目の前に見るがごとく覚えたりかゝる大剛の者に持すべし
とて其餘の者を禁ずる事よと仰られしかば澤村傳へ聞今更わが功名を世にあげたる
忝さと悦びけり
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
かつて、熊本県立熊本高校の校旗の柄が、この澤村大學の「皆朱の槍」であったらしい。
同校のサイトに貴重な情報がある。
【「校旗」の槍物語 】 http://www.kumamoto.bears.ed.jp/_2455/_2461.html
残念ながら昭和20年の空襲により焼失したらしいが、大変興味有る話しではある。