二年前の2022:9:17日■台風節近中、31年前を想うを書いているが、この台風は私が知る限りで熊本を通過した台風で一番被害をもたらした台風のことである。
県下の家屋被害はすさまじく、我々建築士は数か月その被害調査に駆り出されたが、最大の被害は各地で電柱が倒れ、熊本市内でも1週間~10日ほどの停電はざらであった。
今回の10号台風は鹿児島の西海上を北上する風が、天草の南の沖あたりを転向点として33年前(平成3年9月27日)の台風19号と同じようなルートをたどるのではないかという不気味さがある。
私は昭和28年の熊本大水害、平成3年の台風19号、そして平成28年の熊本大地震と、それぞれトップクラスの大災害を経験したが、私が生きている間には記録更新は願い下げである。
久しぶりにクーラーを切って窓を開けて風を通しているが、やはり自然の風が断然良い。台風の方もなるだけ穏やかに、あまり被害をもたらさないでお通りいただきたいものだ。
無信心者には神様にも仏さまにもすがれないが、後は台風さまにお願いするしか方法がない。
最新の画像[もっと見る]
-
■耇姫様御誕生 5日前
-
■忠興の見送りに対する千利休書状 6日前
-
■春日局の息・稲葉内記の配流屋敷 1週間前
-
■本能寺からお玉ヶ池へ ~その㉒~ 1週間前
-
■本能寺からお玉ヶ池へ ~その㉒~ 1週間前
-
■本能寺からお玉ヶ池へ ~その㉒~ 1週間前
-
■奇跡・秀林院さまの血 2週間前
-
■御恵贈御礼「宮本武蔵-熊本で生きる」 2週間前
-
■風景画家 Brian Wiliamsの「風薫る城」 3週間前
-
■風景画家 Brian Wiliamsの「風薫る城」 3週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます