日々のつれづれ(5代目)

旅行レポート以外の、細々としたこと。
割とまめに書くようにしています。
お気軽にコメント下さい。

2008年7月29日 掲示板死んだ?

2008-08-02 23:45:33 | PC&デジ物、ホームページ
このブログとは別にある掲示板ですが
 http://bbs2.ardor.jp/?0209/jmb2000
かれこれ3日、接続できません。


何かヤバいこと書いてアカウント削除されたかな?とも思ったのですが、管理画面すら接続できないのでサーバ自体が落ちているようです。このサービスのトップ画面には接続できるのですけれどもね。

前にも書いたけれど、ブログはコメントが入れられるとは言え当方からの書き込みが契機となる半一方通行。掲示板は好きなタイミングでどなたの書き込みからでもOKな相互通行。少しスタイルが違うので併用したいとは思うのですが…

また新しいところを探しますか。次は画像投稿可能な掲示板が良いかな。


(追伸)復活しました。なので移行は見送ります。。。ちょっと残念(^^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深田祐介著 「バンコク喪服支店」(文春文庫)

2008-08-02 07:08:44 | 本・映画・展覧会
 最近はすっかりお見かけしない気がするが、ひところ「ちょっと海外事情に通じたヒト」として人気のあった深田氏、元JALのヒト。そう言えば以前は機内誌で対談やってたよねぇ。あのスペース、最近は浅田次郎氏になっちゃったのかな?

 本書には、バンコクおよびマニラを舞台に女性主人公を描く2作と、沖縄の畜産業者の奮闘を描く1作の、計3つの作品が収められている。バンコクおよびマニラの作品は主人公の出身や職業こそ全然違えど、現地の熱気(気温)が伝わってくるような筆致とちょっと意外な結末が好ましく、畜産物語はルポを読んでいる興奮を得られる。BKK,MNL,OKA...こう書くと航空風?著者の経歴とは関係無さそうだが、在職中に得た現地駐在員からの話がモチーフになったのかもしれない。

 ところで、作品中にモーゼスレイクからDC-8貨物機で肉牛を輸入するシーンがあるのですが、描写はそれなりに細かいです。で、このDC-8フレイターは何型?そして何より牛用に窓は付いていたの?気になるところであります。(笑)

 2008年7月28日 夕飯の食堂にて読了
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする