日々のつれづれ(5代目)

旅行レポート以外の、細々としたこと。
割とまめに書くようにしています。
お気軽にコメント下さい。

2008年7月31日 One last farewell

2008-08-03 22:05:18 | ノンジャンル
 今日は残業時間過多により出勤停止。ありがたいことです。それじゃ遠慮なく。まぁ1ヶ月で休みが3日しかなかったから当然かな。

 時間が取れたので成田へ「とりあえず」これでラストフライトになる某キャブテン便の出迎えに。早めに行き、外周で着陸機見物(写真)、そして定刻より1時間も早くやってきました当該便!こういう時だけ、もう少しキッチリ撮れるカメラが欲しくなるなぁ。まぁ普段あっても持ち歩くのが億劫になるだけだと思うから。

 ファイナルアプローチ撮影後、ターミナルへ安全運転しつつダッシュ!「背後霊」なさったご夫妻ともども、キャプテンをお出迎えするのに間に合いました。もう一人の「若過ぎ」なキャプテンにもお付き合い頂き記念撮影。垂れ幕・花束・赤ちゃんちゃんこ辞退と言っても何か一つくらい無いと記念撮影しても雰囲気出ないよね…という事で小道具用意して行きました。Dキャプテン(とりあえずは)お疲れ様でした。

 今の感じだと自分は定年まで会社に残る気がしないし、仮にそうであっても事務所勤めだから挨拶して花束貰って普通に終わるんだろうなぁ。何だか想像できないけど、時間は確実に流れてゆくのだよなぁ…などと思いつつ東京に戻り、出迎えメンバー+αで蒲田西口で中華「歓迎」。今日も人と人との付き合いの嬉しさを実感した1日だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008年7月30日 立ち食いうどん雑感

2008-08-03 06:31:48 | 食べ物・飲み物
以前より頻度を減らしたとは言え、駅の立ち食いを愛用しております。そんな中での雑感。

1)これも合理化?
 某駅構内の店、以前はうどんとそばとで別のつゆを使っていた。「うどん用」は薄味(とは見かけだけで、実際には塩分濃い)、「そば用」は濃い甘口。それが少し前から「そば用」に統一された。それでうどんを作るとどうなるか…とっても不味い(--;)
 食材高騰のため合理化という手法は分からないでもないが、であれば「共用」できる味のつゆに変えて欲しいものである。既に手当てしてしまった「そば用」が終わり次第、「共用」のつゆに代わらないかなぁ。そばにもうどんにも合うのは、すくなくともここ首都圏であれば「濃いめ・辛口」じゃないかと思うのだけれど。

2)どこが合理化?
 某駅構内の店、ご他聞に漏れず券売機方式。「そば」列と「うどん」列」があり分かり易い。が、中でその食券を出すと「そば?うどん?」と訊かれる。なぜかと言えば食券には「xxそば・うどん」と書かれているのであった…券売機のボタン分けてる意味ないじゃん!律儀にうどんのボタンを押し続けてきた自分はなんだったんだ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする