日々のつれづれ(5代目)

旅行レポート以外の、細々としたこと。
割とまめに書くようにしています。
お気軽にコメント下さい。

2010年9月27日 Don't say 「すみません」

2010-09-30 06:22:34 | ノンジャンル
 世の中、「すみません」って言葉が氾濫している。が、なるべく使わないよう心掛けている。

 確かに「すみません」は便利な言葉だと思う。万能調味料だ。軽い意味の謝罪にも、同じく感謝にも使える。そして他人を呼び止めることにも。良くしたもので、それで言葉の意味を取り違えられることもまずない。でもね、それに頼り切っちゃうのは良くないよ。

 具体的には、「スミマセン」と言ってしまいそうなところ次の言葉を発するように…

(謝るとき) 「ゴメンなさい!」「申し訳ないです~」
(御礼のとき) 「ありがとう!」「お手数おかけしました~」
(呼びかけのとき)
 (飲食店などで)「(注文)お願いしま~す」「(会計)ごちそうさま~」
 (小売店などで)「(質問)教えて下さ~い」「(会計)これくださ~い」
等々。

 「どうも」「すいません」だけしか喋れない人間にはなるまいと、日々いろいろな言葉の使い分けに苦労しているのです(笑)。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする