日々のつれづれ(5代目)

旅行レポート以外の、細々としたこと。
割とまめに書くようにしています。
お気軽にコメント下さい。

2013年8月8日 【食べ物】中野・艶まる

2013-08-14 23:56:10 | 食べ物・飲み物
 中野駅近くのショッピングアーケード、ざっと歩いてみただけで片手以上のラーメン屋があった。週1回打合せに行き毎回どこかへ寄るとして一ヶ月以上楽しめる(笑)…まずは目に付いた九州ラーメンへ。

 もちろんスープは白濁。馬油が垂らしてあり、その香りが鼻をくすぐる。ちょっと味は薄め?

 麺は当然の細麺ストレート、かためでオーダー。壁には茹で具合の注文6パターン(だったような)が書いてあり、九州ラーメンに慣れてない向きには有難いのでは。

 九州ラーメンって少し丼が小さめの店が多い気がするのだけど、ここはそう感じさせなかった。あっという間に啜り込んでしまったのだから不味いわけはないのだけど、今こうして感想を書こうとすると特段の印象が薄い…それだけ(構えず)気軽に食べられる店ってことなのかもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年8月8日 【仕事】新しい街へ

2013-08-14 21:50:43 | 仕事
 お客様が引越しをしたため、打合せの行き先が変わった。これまで仕事で一度も行ったことのない町。

 有名なコンサートホール、猥雑感が楽しいショッピングアーケード、しばらくは楽しめそうだ。ちょっと新鮮な気持ちで打合せに出かけられる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年8月7日 大人の社会科見学(河口湖自動車博物館)

2013-08-14 07:00:31 | ノンジャンル
 …と言うわけで今日はドライブと言うか一点集中、河口湖まで行って自動車博物館以外へは何処へも寄らずに帰って来たという(笑)

 自動車館、入ると左右に分かれ、順路表示に従い右側から。自動車以前、馬車からコレクションがある。そしてT型フォードとか。この辺り、つまらなくもありシンプルな構造から乗り心地を想像するのが楽しくもあり。

 展示が次第に「クラシックカー」的な車両群に変わると、何だか見たことのあるモデルが出てくる。でも正直、この時代のクルマってどれも2つ目玉のオープンカーって括りでしかないのです。並べてみると大小さまざまなスタイルなんだなと、これは博物館の良いところだな。

 アルファ・ギアの試作車に始まるフェンダーレスのクローズドボディ、少し興味が出てくるのはやっぱりこの辺から。1950年代いや60年代以降かな。ランチャ・フルビアとか、やはり2ドア車は美しく惹かれますナ。ダットサンの初期型4タイプを揃えたのは天晴れ、でも綺麗過ぎてレプリカ?とも思ってしまう。その点、戦災で焼け民間で適当に上回りを使い残した当時のまま保存のダットサンは良かった。

 ジュース1本休憩して、航空館へ移動(写真)。ここの目玉は零戦の21型2機と52型1機。解説は世の中に山ほどあるので省略、もちろん素晴らしい。特にフレーム剥き出し(レストア中?)の21型。少し前に詳細模型が出て造った人に見せて頂いてその精巧さに呆れたのだけど、実機で観ると猶更。兵器なんてあまり凝った造りにしちゃイカンよなぁと改めて思ったのでした。懲り過ぎは日本人の美徳であり欠点でもある。最近のアニメ作品にも共通する。もうこれは民族の特徴なんだろうね。

 零戦は他でも見られる。より見たかったのは一式陸攻。とりあえず胴体だけ仕上がっておりこれから順次レストアしてゆくそうだけど、翼まで組んじゃったらどこに展示する?大きいなと思ったけど、説明書の爆弾搭載量を見ると「えったったそんだけ?」それっぱかりの爆弾のために、こんな大きな飛行機に何人も搭乗員乗せてたのかと思ってしまう。最近は戦闘機ですら爆装量すごいですから…

 零戦含め、こういう飛行機に乗って日本のみならず遠く離れた国々で戦って死んでいった人たちがどれだけ居るんだろうと思うと、だんだん細部の造りとか観る気がしなくなっちゃった。今年は休日日中に歩いて暑さが身に沁みているので、余計に南方やビルマ・インド戦線などに想いがゆくのかも。なので、屋外にC-46とかF-86Fとかもあったんだけどサラッと見て流しちゃった。それにしてもC-46ってデカイよね。

 館内へはカメラ持込禁止なんだけど携帯電話(スマホ)はOKってんで、少しだけ写真を撮った。PCへのデータ移行が面倒で何時になるか分からないけど、別途レポートをアップしたいと思います。ようやく行けて良かったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする