「あぶデカ」シリーズ、最終作です。これっきりこれっきりもう、これっきりですか~?でも何と初作から30年だって!そうだよね、まだ始まった頃は今みたく整備される前、放置に近い状態だった赤レンガ倉庫街でドンパチやってた気がするし、みなとみらいなんてあったかな?
そんな時の流れを感じながら観るべきなのか、どうなのか。ちょっと感傷的な気分は始まって吹き飛んだ。ヘリからの横浜の夜景空撮で始まる。あぁ、やっぱり素敵な街だね…ほんの一角だけど。
ストーリーはあちこちで紹介されているので省きますが、今どきの作品にしては珍しくドンパチが派手。血まみれシーンもあるしバンバン死人が出る。そしてお約束の車両横転。最近の映画しか観てない人には荒唐無稽に映るだろうが「西部警察」ファンには何てことない(笑)。大いに楽しめるのは、まだまだアクションできる主役・タカとユージの「若さ」によるところも大きい。不思議なもので、この映画だとすっかり大人になった仲村トオルがお坊ちゃんに見えちゃう。劇中では亡き中条静夫さん=近藤課長もしっかりフォローだ。そのほか歴代のレギュラー出演者も勢ぞろい。老けてるのは当たり前、そこに自分の人生を重ねてみようよ。
今回の出演者では吉川晃司良かったです。髪のセットのせいもあって、ちょっと故菅原文太さんに似てた。外国語のセリフよく覚えました。練習で怪我してまでバイクシーンよくこなしました。同年代なんだけど、やっぱりスリムな男はカッコいい。菜々緒は割愛、夕輝壽太(ゆうきじゅった)のキレっぷりが印象的。本編は最後まで「あぶデカ」のノリだった。コミカルに、お洒落に。ただしエンドロールは30年間を凝縮。見れば懐かしいシーンばかり。BGMはもちろん舘サンの「冷たい太陽」ただし今回はボッサ・ノヴァ調。ここだけじっと見てるとちょっとジーンと来てしまう。
音楽と言えばそのエンドロールを観ていて音楽スタッフにびっくり!野呂一生(Casiopea 3rd)、増崎孝司(DIMENSION)、櫻井哲夫、神保彰、安部潤などフュージョン系のビッグネームがずらり。そしてその中にドラマーの川口千里ちゃんも!春にライブ行くので、サントラ盤を買ってサイン貰おうかなぁ。カッコいい曲ばかりでインストファンにはお勧めのアルバムかもしれないです。
公式サイトは[こちら]
2016年2月8日 川崎・チネチッタにて(写真は劇場前のショーウィンドウ、歴代作品のポスターパネルがずらり)
そんな時の流れを感じながら観るべきなのか、どうなのか。ちょっと感傷的な気分は始まって吹き飛んだ。ヘリからの横浜の夜景空撮で始まる。あぁ、やっぱり素敵な街だね…ほんの一角だけど。
ストーリーはあちこちで紹介されているので省きますが、今どきの作品にしては珍しくドンパチが派手。血まみれシーンもあるしバンバン死人が出る。そしてお約束の車両横転。最近の映画しか観てない人には荒唐無稽に映るだろうが「西部警察」ファンには何てことない(笑)。大いに楽しめるのは、まだまだアクションできる主役・タカとユージの「若さ」によるところも大きい。不思議なもので、この映画だとすっかり大人になった仲村トオルがお坊ちゃんに見えちゃう。劇中では亡き中条静夫さん=近藤課長もしっかりフォローだ。そのほか歴代のレギュラー出演者も勢ぞろい。老けてるのは当たり前、そこに自分の人生を重ねてみようよ。
今回の出演者では吉川晃司良かったです。髪のセットのせいもあって、ちょっと故菅原文太さんに似てた。外国語のセリフよく覚えました。練習で怪我してまでバイクシーンよくこなしました。同年代なんだけど、やっぱりスリムな男はカッコいい。菜々緒は割愛、夕輝壽太(ゆうきじゅった)のキレっぷりが印象的。本編は最後まで「あぶデカ」のノリだった。コミカルに、お洒落に。ただしエンドロールは30年間を凝縮。見れば懐かしいシーンばかり。BGMはもちろん舘サンの「冷たい太陽」ただし今回はボッサ・ノヴァ調。ここだけじっと見てるとちょっとジーンと来てしまう。
音楽と言えばそのエンドロールを観ていて音楽スタッフにびっくり!野呂一生(Casiopea 3rd)、増崎孝司(DIMENSION)、櫻井哲夫、神保彰、安部潤などフュージョン系のビッグネームがずらり。そしてその中にドラマーの川口千里ちゃんも!春にライブ行くので、サントラ盤を買ってサイン貰おうかなぁ。カッコいい曲ばかりでインストファンにはお勧めのアルバムかもしれないです。
公式サイトは[こちら]
2016年2月8日 川崎・チネチッタにて(写真は劇場前のショーウィンドウ、歴代作品のポスターパネルがずらり)