日々のつれづれ(5代目)

旅行レポート以外の、細々としたこと。
割とまめに書くようにしています。
お気軽にコメント下さい。

2016年12月15日 【仕事】存在意義とか利用価値とか

2016-12-22 20:42:43 | 仕事
 今日はビッグサイトの展示会に行ってセミナー聴いて展示を見てきたのだけど、どうもイマイチ。プレゼンや展示に問題があるのではなく、受ける側の心構えとか脂質いや資質の問題な気がする。あ、脂質は十分あるはずですお医者様もそう言ってこれ以上は無理ですごめんなさい。(←某ラノベのヒロイン風に)

 お客様から何かのソリューションを求められている「ニーズ(needs)」とか、自分に何かネタがあって何かをやってみたい「シーズ(seeds)」とか、どちらか「核」になるものがないと「アウトプット」は浮かんで来ない。何か具体的な引き合いとか要望とかが無ければ自分で何もイマジネーション無いと言うのはアタマの中カラッポと非難されても仕方ない。うーんやっぱり今のポジション向いてない。会社にとって存在意義も利用価値もないお荷物でしかないなぁ…会社が悪いって被害者面する気はないですよ?念のため。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年12月14日 【仕事】2016年忘年会(その5)

2016-12-22 06:38:12 | 仕事
 今年も会社の鉄道愛好会の活動は盛んでした。何と言っても有志9名で台湾1週2泊3日に出かけたのが大きかった。そして、会として活動だけでなくうち何人かのメンバーとライブに行ったりする個人的な付き合いも深まったことが嬉しかった。

 自分はスリランカへ行ってて参加できなかったのですが11月末には会社の一般社員も参加してのイベントを行い、貸切バスで「遠足」しました。今日はその反省会を兼ねての忘年会。中華料理屋で火鍋、最近よくある二色鍋で白湯と麻辣湯。豚肉のほかマトンがあって美味しかった。来年の活動もすでに計画が始まっており、もうしばらくは楽しむことができそうなのが喜ばしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする