日々のつれづれ(5代目)

旅行レポート以外の、細々としたこと。
割とまめに書くようにしています。
お気軽にコメント下さい。

【本】玄侑宗久著 「般若心経-現代語訳-」(ちくま新書)

2022-04-05 20:00:00 | 本・映画・展覧会
 割と世間にウケが良い(と思っている)著者の解説本で、少しは四国遍路の足しにならないか借りてみた。が、本書の書きっぷりは自分には合わなかった。

 本書は般若心経の内容の解説本であるが、例えを引いて判り易く解説する糸なのだろうが、それが却って話を混乱させてしまっているように見える。本書末にある、直訳的なものを先ず挙げ、それを1節ごとにかみ砕いてゆく、大差ないように聞こえるが、それで受け止め方は大きく変わるのではないかと思った。

 ちなみに般若心経は今回訪問した60近いお寺ごとに2回ずつ(本堂と大師堂)、計100回以上読んだ。「読書百遍意自ずから通ず」と言うが、そううまくゆくもではないと知った。

 2022年3月18日 遍路ツーリングの宇和島のホテルにて読了
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年3月7日 【食べ物】東神奈川・おーくら家

2022-04-05 06:00:00 | 食べ物・飲み物
 四国遍路に出る前に食べたラーメンの記事を書き忘れていたのでアップします!と言うほど必読のレポートではありません。

 遍路ツーリングの前に、久しぶりにバイクを動かそうと一回り。途中の東神奈川、第一京浜(R15)沿いのラーメン屋に入ってみた。家系のようだが、ちょっとらいくない看板。古びた店内の床はワックスで滑る。店員の応対は丁寧。やはり家系で、「(麺)かため・(味)うすめ・(油)すくなめ」を頼む。

 うん、きっとこれくらいが自分の歳には良いのだろう。ガツンと来ないながらも味わいは崩れず。とは言えパンチ力に欠けるのは事実。ついついスープを啜ってしまいう。これじゃダメではないか。「味ふつう」にした方が良いかなあ。でもサッパリした後口は、やはり「うすめ」で良かったんじゃないかと思った。ご馳走様でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする