日々のつれづれ(5代目)

旅行レポート以外の、細々としたこと。
割とまめに書くようにしています。
お気軽にコメント下さい。

2013年5月17日 【音楽】朝錬

2013-05-24 22:31:35 | 音楽、ギター、カラオケ
 暖かく、そして夜明けが早くなったら早起きしてストレッチとか電子ドラムの宅練をするんだーと思ったのはいつだっけ(汗)?久々にやってみた。

 BPM(Beat per minutes)=80で、シングルストローク(タン)/ダブルストローク(タタン)/三連符(タタタ)/四連符(アタタタ!)。キッチン大麻を使って各3分。ひと回ししたら90、次に100。3分x4種類x3速度で36分。合間に上半身ストレッチ。110までやれば良かったな。そのあと実際の曲に合わせて数曲。やはり、30分アップしてると叩くのがラクだと実感する。

 せめてアップ部分だけでも、たったこれだけのことが何で毎日できないんだろう。きっとギターの練習も同じだね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年5月14日 【食べ物】三浦海岸・月(MOON)

2013-05-24 06:34:20 | 食べ物・飲み物
 ハイクレポートに書いた通り、今朝はスロースタートだったので三浦海岸駅に着いた時点で11時。山歩きなら失格かもしれませんがそこはお気楽なハイクですので…コースタイムせいぜい3時間、まぁ大丈夫でしょ。さすがにスタート地点周辺には何もないのを知っている(でもコンビニが出来てた!)ので、駅前で昼食をと一回りしてみたらラーメン屋発見、何となく良い感じの看板に導かれ、外階段をトントンと上る。

 安食堂っぽい質素な造りなんだけど、むしろ沖縄あたりの開放的な食堂ってイメージ。味噌しお醤油すべてあり「オススメは?」と訊ねると、オススメは無いが味噌を頼む客が多いですかね~との答えに同調。これが当たりだった。

 スープはシンプルな味噌の味、最近はちょっと酸味を伴うスープが多いけれどここのはそんなことなく、こちらの方が好みだなぁ。オーソドックスに肉そぼろ&もやし、これがたっぷりでスープに浸して食べるとンマイッ!少し堅めでとお願いした麺は中平、バランスも良い。過度に太かったり細かったりは味噌ラーメンには似合わないと思う。

 ウォークの続き、次回コースも三浦海岸駅から別系統のバスでアプローチが可能なのでまた来て違う味を試してみようかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年5月14日 【ハイク】関東ふれあいの道ウォーク(神奈川-1)

2013-05-23 07:18:08 | 旅行・ハイク&ウォーク
 数年前から暖めていた計画をようやく実行に移す日が来た。3月まで工事中だった区間も開放され、ようやくチャレンジできる環境になった。県単位に順番に歩いてゆくか、各県各コースをラウンドロビン式(?)に回るか。何はともあれ、スタートは地元の神奈川県「1」と決めていた。ところで「関東ふれあいの道」とは?
→ http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f350/

 赤い電車で三浦海岸へ、何十年経ってもここの駅前は何となくショボいままだな(笑)…スロースタートだったのでいきなり昼食レスト。大丈夫かそれで。
 
12:10 三浦海岸駅発バス2番のりば「海34・剱崎行き」乗車
 ※同じのりばからの「海35・剱崎経由三崎東岡行き」でも可
12:23 松輪バス停着、ストレッチおよびコース確認
12:30 松輪スタート
~キャベツ畑の中を歩き始め、港に入った所から本番開始と言う感じ。岩礁をぐるりと回り、途中ちょっと細い(落ちると石ごろごろの海岸)部分あり。海岸沿いなので標高差は殆どないが、岩の乗り越えは多数、捻挫と手に注意。うっかり荒れた岩に手をついて掌に4つほど孔が開いて出血してしまった。軍手を忘れたツケ。
~江奈湾のあたり、海辺と言うより池のほとりを歩いている気分。毘沙門を過ぎるといったんキャベツ畑の中に上がる部分もあり、大きく空が広がる。
~盗人狩あたり、再び外海に面し城ヶ島が見えてくる。同時に漂着物が気になる。空き缶、全部は拾えない…無念。ここだけもう一度、大きなゴミ袋持って来てやろうか?と思うほど汚い浜と、殆ど何も落ちていない場所との差が激しい。
~15:25
 11km弱の行程だったが岩礁ほぼ3時1時間に1本程度のバスまで40分あったので、次のコースのスタート地点・三崎港まで歩くことにした。わざわざバスを降りて散策する気はないが、歩いていけば少し散策もできるし。
16:00 三崎港ゴール

 まずは港周辺を散策。「土佐の一本釣り」中土佐町所属のカツオ漁船が入ってた。ちょうど降りてきたインドネシア人の研修生(なんでしょう)に訊ねたら今晩出航予定、早ければ1日、長いと1週間海の上だって。

 続けてフィッシャリーナ・ウォーフ「うらり」へ。平日しかも閉店間際なので閑散としており独り住まいでは干物くらいしか買うものもなく、それに品質が良いとしてもアジ500円、ホッケ(大)1,000円って高すぎだろう!と思い素通り。前にバイクで来た時もそうだったっけ…

 まだ夕食には早い。その辺の食堂で生ビール+地魚刺身でもつまんでと思ったがどこも定食メニューしか出しておらず、頼めば出してくれるとは思うが交渉も面倒でこれまた素通り。結局、コンビニで缶ビールを買ってバス停で夕陽を浴びながら飲み、帰りは三崎口に出て帰宅した。

 本日の歩行距離:10.7km(コース)+約2km(~三崎港)

 三浦半島1DAYきっぷ
  http://www.keikyu-ensen.com/otoku/otoku_miura.jsp
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年5月13日 【物欲】レインダンスが聴こえる

2013-05-22 22:25:26 | 各種物欲
 昨年で色々な「目標」に区切りがつき、今年はアウトドア志向を強めようと思っている。近日ちょっと本格的に歩くので、装備の見直しなんてしちゃったりして。

 速乾性のTシャツ以外はまともなアウトドアギヤを持っていないので、いざ装備をと見直してみるとあれが足りない、これが欲しい状態。でも使用頻度を考えると良い品高い品の購入に踏み切れない貧乏性な自分。スーツケースと一緒ですナ。

 とりあえず欲しいもの・レインウェア。今は持ち歩いていないのかって?歩いてます。ビニールポンチョ。一体いつの製品だろう…たぶん20年くらい前の。100円のペラペラ白色のではなく、もう少ししっかりした厚手の。それゆえザックに入れておくだけで重く、本格的なレインウェアが欲しい…

 アウトドアショップに行って数点見たが、やはり上下買うと3万円近くするんだね~。年に何回出かける?日帰りなら天気予報次第で行くの止めるから結局は必要ないんじゃない?と思いつつ、コストパフォーマンスではモンベルが良いのだが、デザインでノースフェイス(シルエットとフィット感が違う!)そしてカラー(ザックカバーとほぼ同色)でRAINTEX FLIGHT。ただしショップのスタッフは「この程度(3,000円)の差であれば、RAINTEX PLASMAの方がモデルも新しいし機能的にも良いですよ」と言ってた。

 オークションの業者で買えば少しは安いけど、それでも2万円以上する。1回どこかで雨に降られ、ビニールポンチョを被ってうんざりする体験をしないと購入に踏み切れそうにない。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年5月9日 【食べ物】銀座・たれ蔵

2013-05-22 07:28:28 | 食べ物・飲み物
 地下鉄の出口のまん前、半地下に小さな店。人通りが多い割には何となく流行ってなさそうな感じもしないではないが(苦笑)、以前から気になっていたので突撃してみた。パンツァー・フォー!

 「サービスラーメン」とでも言うべきビックリ価格500円のがあるので、怖いもの見たさでオーダー。だが至ってマトモ…背脂でギトギトに見えるが幸か不幸か薄めしょうゆ味なためあっさり食べられる。麺の堅さは注文しなかったが、少し硬めの方が良いかな?

 この場所でこの値段であるからスープは業務用だろうと割り切って入ったが、どうして良い匂いが店内に漂う。自分の食べたのも、いかにも業務用のをお湯で伸ばしましたって感じではなく、コストパフォーマンスは悪くないと思った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年5月12日 上向きスパイラル

2013-05-21 22:40:39 | ノンジャンル
 今日は「母の日」でした。夕方にSNSの他人の書き込みを見て気付き、とりあえず電話して誤魔化しました(汗)…あと何回、花の日を祝えるのだろうか。

 静岡へクルマの譲渡の仲介に行く予定だったのですが、昨日の仕事とライブで気力を使い果たし自宅にて静養、ずっと溜め込んでる旅行記作成。全14編とようやく全貌が見え、うち3編分を作成。撮影対象の検証などもあり順調には行くまいが、ついに手を付けた自分を褒めておこう(笑)

 夕方、友人が食器その他を引き取りに来てくれた。引っ越すかはともかく、最近は人が食事に来ることも滅多になく、友人はと言えば家を建てホームパーティも時おりやっている。活用いただければと、中華のセットほか色々とお譲りして少しスッキリ。先日から何だかんだと片付けている成果、ようやく目に見えて現れた。食器類の収納見直しをした結果、吊り戸棚は見事にカラに(残ったのは土鍋のみ、これは譲れん!)。ここに収納できる軽めのものって何があるかなぁ…

 片付けもダイエットも、効果が目に見えると更にやる気が起きますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年5月10日 徒歩帰宅訓練2回目は雨天リタイヤ

2013-05-17 07:24:50 | ノンジャンル
 3月に初トライ、4月あっさり不実行…己の決心なんてそんなモノかと思いつつ迎えた「月命日」11日近く。今月こそは再びの徒歩帰宅訓練。今回は日も長くなったことだし定時後すぐのスタート、かつスニーカーでなくウォーキングビジネス(軽量ゴム底)でのチャレンジ。

 山手通りを五反田でR1(第二京浜)へ。あの日、この歩道橋から見下ろすと道路はギッシリ、歩道もギッシリで零れ落ちるように車道を歩く人々が居た。今日は殆ど誰も歩いていない。だが何てこったい!歩き始めてすぐに雨がポツリ、ポツリ。

 神奈川県央部より「雨降ってきた!行けるとこまでガンガレ!」と激励&注意喚起メールが入る。トンクス。あまりシャカシャカ歩いてもいけないが、一定のペースを保つようにする。とは言え時おり掛かる信号でペースは乱れるのだけれど。

 一瞬で雨は止んだので、空を気にしつつズンズン進む。とは言え大した早足ではない。せいぜい時速5kmってトコか。以前はもっと早く歩けたんだけど…「関節が硬化して可動範囲が狭まってますね、だから脚の下半分だけ鍛えられた感じ」と言うトレーナーの言葉を思い出す。

 騙し騙し、多摩川の手前までやってきたが限界。R1を走って神奈川県に渡れるバスがあるが、そのバス停も川の前後で間隔が開く。ここで本降りになると面倒だ。諦めて、川崎駅西口北と言うワケわからん行き先のバスに乗った。約8km、1時間半ほど。バスはワイパーを動かし、終点で道路はびっしょり濡れていたので諦めがついた。距離は2/3くらいなのに、スニーカーの時より脚が疲れた気がする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(Live) Ino-shu

2013-05-16 22:17:40 | 音楽、ギター、カラオケ
Ino-shu: 井上尚彦(dr)、Shu(Vo)
ゲスト: 杉本篤彦(G)、大橋勇武G)、吉岡大典(B)

 おなじみIno-shuのライヴ、最近ドラムサボってる自分に喝を入れるべく刺激を求めて横浜へ。 …で、井上さんすみません、せっかく頂いたセットリスト、お店で飲みすぎたせいでフラフラ歩いた帰り道に落としたようです(泣)。なので記憶で書きます。


(安田雄介)
 メンバーが位置に着いたと思ったらいきなり若い兄ちゃんが出てきて歌い出した!な、なに…?shuさんの押しかけ弟子で京都出身だと言う安田クン、なかなかのイケメンでありモチロン歌も上手い。オリジナルを2曲、こんな豪華なバックバンドで歌えるなんて恵まれすぎだろ(笑)。ちなみに曲の作詞は彼と中学校以来の友人で一緒に上京してきたと言うワラビモチ(と皆に呼ばれていた)君。

(インスト)
・Feel like makin love
 別に若いコのバックをやったからでもなかろうが、一曲目から飛ばす。杉本さんのギターは柔らかなトーンで速弾き、対照的に大橋さんギターはシンセメイクな音!?初っ端からそんなに掛け合ってどうするの(笑)。

(shu)
・想い出まくら
 ボッサ・ノヴァのリズムに乗って大橋さんのソフトトーンなイントロで始まるのがお約束、歌い出した瞬間「おぉ、さすがに師匠は違う」と思った。同じマイクを使ってるんだよね?声のノリも音圧も全く違う。
・なごり雪
 今回はブラシでのドラミングでスタート。毎回アレンジが変わりスリリングなのでマンネリを感じないのがすごい。演ってるメンバーも「リハなし一発ノリで」なので良い緊張感で演奏できるそうだ。自分だったらそんな緊張や不安には耐えられそうにない…
・少女
 ドラムはマレットで柔らかく。杉本さんのアルペジオ&ストロークプレイの丁寧さが良く聴こえる。そこにチョコ、チョコッと大橋さんが添える音がほど良いアクセント、スパイシーと言うよりハーブ系の彩り(なんのこっちゃ)。


(安田雄介)
 休憩を挟んでセカンドステージ、最初に再び安田クンが2曲。1曲目はアコギ(Staffordだった)を軽くストロークしながら、もちろんバックを従えて。2曲目「ワインレッドの心」はイマイチこなれてない印象、オリジナル曲の方が断然良かったと思う♪

(インスト)
・It's a shame
 今日は前に聴いたのとずいぶんアレンジが変わって、主題聴いてやっと「あれ?あれ!」てな感じ、鈍いね自分。今日はソロパートも長く皆さん大熱演。いよいよIno-shuブチ切れたゾ全開!って嬉しいヒートアップ。

(shu)
・サヨナラ東京
・おぼろ月

 ここで、サプライズゲスト登場。なんと「クワマン(桑野信義)」(敬称略)!でも…本当に?なんかねー、でっぷり肥えてオールバックでって印象あるんだよね、それは昔の話か。今夜もグラサンは掛けてたんだけど、普通よりちょっと太め?位の体系で髪も短めで、全然わからなかった。そして出てきて愛嬌だかネタだか振りまくだけでなく、手にしたトランペットを手に一曲!そうだよこのヒトはトランペッターだった。

・Georgia on my mind

 そして、クワマンも加わったままラストスパート。クワマンはペットで音を添えたり、即興のハモリで加わったり。歌、上手いですね。

・五十嵐川
・金魚

 「サヨナラ東京」「金魚」はどちらもネガっぽい歌詞の曲なんだけど、shuさんが切々と歌うと沈みきることができます…心の弱った時に聴いた方が良いのか、聴かない方が幸せか。それくらいインパクトがある。

 クワマン人気か、終演後はお客さんとミュージシャンで後飲み状態。ベースの吉岡さんにフレットレスみたいな音に聴こえると言ったら大層喜んで貰えた。目ざしてる音、バンドの音作りにおける立ち位置など初めてゆっくり話して頂くことができ、大層興味深かった。

 そして井上さんにはドラムのあれこれについて教えて頂き…BPM50での正確なチェンジアップ練習や、若い頃に大恥を掻いた話など、大いに刺激になった。では私も恥を掻きにメイプルハウスへ行きますか…それと安田クン、当日のうちに写真送ったんだけど届いたのかな~?

 安田雄介ホームページ:http://www.yusukeyasuda.com/index.html

 2013年5月15日 横浜・Hey-Joeにて


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年5月10日 【バイク】空気入れる小物

2013-05-16 07:03:53 | バイク・自転車
 本日は途中まで徒歩帰宅したのですが、その帰りに寄った用品店で漸く欲しかった商品をゲットできました。

 タイヤに空気を入れるのに、スタンドに置いてある空気入れだとその形状がホイールと干渉して入れづらいのですが、それを解消するL字形のアダプタです。一度見かけて迷って買わず、その後ときおり用品店で探すも見当たらず、最初に見掛けた当店でも品切れ状態ばかり。安い(税別700円)ので皆さん買われるんでしょうか?

 これで、どこのスタンドでも問題なくエア補充できます。無くさぬよう落とさぬよう、何か巾着袋みたいなのに入れてリヤボックス内に常備しておきます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年5月9日 引越しは様子見?

2013-05-15 07:00:57 | ノンジャンル
 なんかマッチポンプになって申し訳ないんですが…

 立ち退き要求を喰らった車庫、何とか乗用車1台分できればそれにバイク1台分もと思ってたら、あっさり見つかりました…自分のアパートの下(ばく)。

 壊れたのと立ち退き要求とのダブルパンチで「2台維持」を諦めてみれば、ウチのアパート横の低く狭いスペースにも入るんじゃね?普通は軽しか入らなそうだけどウチの幅狭いし。ここ最近空いてるみたいだし?と思って大家さんにお伺いを立てたところ空いてるとのこと。早速交渉に赴き、「店子割引」で言い値より月額千円引いて貰い(まさにイイネ!笑)あっさり交渉成立。

 他にも問合せがあるとのことなので即決、今月は二重払いになるので減免をとお願いしたら、これまた激安(半額以下)で即日貸して頂けるとのこと。とりあえず「成約済み」のデモンストレーションに、バイクを移動しました。う”狭い…本当に停められるのだろうかと今さら思ったりしますが。隣のオデッセイ、ワク一杯には収まっているがウチのが入ったら乗り降りできないんじゃ…知ーらないっ。

 で、車庫が確保できたので引越しをすぐに行う必要はなくなり、とりあえず問題のマンションが建って日照がどうなるか確かめてから再検討すれば良いのかなと思い始めました。1年くらい先かな…でも、「その日」に備え引き続きモノの整理は続けようと思うのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする