まずはこの写真をご覧下さい。
http://g200we.homelinux.com/~jmb/1112carib/120103/photo/photo0008.jpg
アメリカン航空(AA)のビジネスクラスに乗ると、ホットナッツがサーヴされます。これが美味くてワインがススム君!お代わりをしてしまうほど(笑)。
突如、あれを家で食べたいと思い立ちました。せっかくなのでスーパーでなく品川駅の成城石井で…あれれ?紀ノ國屋に変わってました。3/1からだそうです。そんなに行ってなかったっけ?気付かなかっただけかな。ってか、今はKINOKUNIYAって書く方が普通な気がします。
で、機内でサーヴされるナッツがアーモンド一種類だったか他とのミックスだったか定かでなかったため、とりあえずアーモンドだけ購入。製菓用の生アーモンドとか、無塩とか、ウィスキー同様にスモーキーフレーバーとかあるのね…ロースト済み、無塩のを買いました、無塩坂(←なにそれ)。
で、どうやって温めるか?ネットで「ホット アーモンド」で検索したけど分からなかったので仕方なく、電子レンジで30秒温めてみました。まだだめだ。更に30秒。確かに温まりました。でもあの暖かくかつカリッとした食感がない。そもそも無塩じゃない方が良かったのか?そもそも電子レンジじゃムリでオーヴン使わないとダメとか?
悔しいので食べ切って、100均の塩つきアーモンドでリベンジします。でも、どなたか調整法をご存知でしたら教えて下さい。ネットでも質問があったけどスルーされてました。
http://g200we.homelinux.com/~jmb/1112carib/120103/photo/photo0008.jpg
アメリカン航空(AA)のビジネスクラスに乗ると、ホットナッツがサーヴされます。これが美味くてワインがススム君!お代わりをしてしまうほど(笑)。
突如、あれを家で食べたいと思い立ちました。せっかくなのでスーパーでなく品川駅の成城石井で…あれれ?紀ノ國屋に変わってました。3/1からだそうです。そんなに行ってなかったっけ?気付かなかっただけかな。ってか、今はKINOKUNIYAって書く方が普通な気がします。
で、機内でサーヴされるナッツがアーモンド一種類だったか他とのミックスだったか定かでなかったため、とりあえずアーモンドだけ購入。製菓用の生アーモンドとか、無塩とか、ウィスキー同様にスモーキーフレーバーとかあるのね…ロースト済み、無塩のを買いました、無塩坂(←なにそれ)。
で、どうやって温めるか?ネットで「ホット アーモンド」で検索したけど分からなかったので仕方なく、電子レンジで30秒温めてみました。まだだめだ。更に30秒。確かに温まりました。でもあの暖かくかつカリッとした食感がない。そもそも無塩じゃない方が良かったのか?そもそも電子レンジじゃムリでオーヴン使わないとダメとか?
悔しいので食べ切って、100均の塩つきアーモンドでリベンジします。でも、どなたか調整法をご存知でしたら教えて下さい。ネットでも質問があったけどスルーされてました。