青空、ひとりきり

鉄路と旅と温泉と。日々の情景の中を走る地方私鉄を追い掛けています。

正真正銘の一番列車

2008年03月05日 22時31分45秒 | 日常
今月末の話ですが、我が家の近所に鉄道が開通します

…ま、路線図を見ていただければ分かるのだが、開通するからと言ってもへんしうちょにおけるつくばエクスプレスみたいに劇的な環境の変化はなさそう(笑)。別に港北ニュータウンにあんま用事ねーし、行くにしたって買い物だから車で行っちゃいそう。日吉に出るにしたって日吉に何があるのだと。何しろ横浜市営地下鉄は運賃が高すぎ。

ただ、「正真正銘の一番電車」に乗るには我が家はあまりにも条件が揃い過ぎているのですよ。
そんな訳で、せっかくだから一番電車に乗ってみようと思います(笑)。
ちなみにこんな形の電車が走るみたいですね。車両基地の横を歩いている時にチラッと見ましたが、何となくモジュラージャックみたいなデザインだなとオモタ。フル規格じゃないのかな?ちょっと小型で大江戸線みたいな感じですか。

ハギーさんの新名神、よーくんのMSEと「初物ラッシュ」ですからね。
乗り遅れないようにしないとw
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 梅見月 過ぎても梅の 賑わいか | トップ | 不思議な地名 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
それと (よーくん父)
2008-03-06 10:59:10
舎人ライナーも30日開業だそうです(息子談)

 グリーンラインの開業は、2月に横浜市営地下鉄に乗ったとき、はまりんの宣伝によって初めて知りました。でもあんまり熱心に宣伝してない印象です。
 はまりんがみんくるの親戚みたいだから誤解されないように遠慮しているの?というのが率直な思いだったのですが、どうなのでしょう。
 ちなみに「みんくる」は都営バスのキャラクターですが、「都営バスフェスティバル」で入手した情報によると「シークレットみんくる」を貼った都バスが、たった1台だけ存在するそうです。

(みんくる)
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/fan/minkuru/minkurutowa.html

(はまりん)
http://www.city.yokohama.jp/me/koutuu/kids/profile.html
返信する
地元の盛り上がり (tatsuhiko)
2008-03-06 22:58:21
うーん、確かに全然地元も盛り上がってないですね。これで東横線に乗り入れて渋谷まで一直線!とかなら全然違うんでしょうが。
何となく工事が行われてて、何となくもうすぐ出来そうな感じ、と言うのが今の状態です(笑)。中山~日吉って、正直中途半端な路線だなと思うですよw

もうちょっと港北ニュータウンが発展するという目論見だったのかもしれませんが、正直住宅のほうは供給過剰ですし…計画は決まってたから作ってはみたけど、と言う感じでしょうか。

ちなみに私ははまりんすらあまり意識した事はありませんw
返信する

コメントを投稿

日常」カテゴリの最新記事