青空、ひとりきり

鉄路と旅と温泉と。写真はおおめ、文章はこいめ、コメントはすくなめ。

幸せの黄色い新幹線

2016年07月29日 19時00分00秒 | JR

(新幹線のお医者様@ドクターイエロー近影)

今回の浜松工場公開のもう一つの目玉。ドクターイエローこと新幹線電気軌道総合試験車923型。以前夕暮れの東海道を下って行ったのをチラと見た事があるくらいで、実質初めてのご対面みたいなものです。その用途からも出没シーンがレアで、「見るといいことがある」なんて都市伝説を作ったのはこの車両くらいでしょうか。京急のイエローハッピートレインとかもこのエピソードをヒントにしているところもあるんじゃないかな。


「レールのゆがみ」を検知する軌道検測用の台車。この外に突き出た部分でバラストの締まり具合でも検知するのだろうか。なんとなくマルチプルタイタンパー(マルタイ)が装備している突き固め装置のようにも見える。いずれにしろ300km/h近い速度で走る重量物を載せるレールに万が一のゆがみでもあれば大変ですから、相当にハイテク化された設備である事は間違いないんでしょうが。


屋根上のパンタグラフを囲む風防。風防も普通の新幹線と比べると倍くらい長い。たぶん架線計測用の機械類が搭載されているものと思われる。さすがに世界に名だたる「SHINKANSEN」の運行システムを支える保守点検用車両なので、窓のブラインドは全部降ろされていて中を窺い知る事は出来ません。セキュリティの問題もあるし、ブラックボックスみたいなもんだろうしね。


余談ですが、以前我が街の役所にはなぜかドクターイエローの運行情報が掲示されていて、「今月は○日の〇時頃に市内を通過します」みたいな掲示が出ていた(ホント)。基本的には運行情報はシークレットなはずなのだが、役所ならJRから教えてもらえるのか、それとも中の人のタレコミか、それとも役所の職員がマニアなのか…いつしかJR側のセキュリティレベルが上げられたせいなのか、その掲示板は姿を消していましたがね。

ドクターイエローは幸せの黄色い新幹線。
美輪明宏もドクターコパも高倉健も、みんな黄色が大好きです。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« N700、空を舞う | トップ | 湖国の一夜 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

JR」カテゴリの最新記事