青空、ひとりきり

鉄路と旅と温泉と。日々の情景の中を走る地方私鉄を追い掛けています。

霜月/平木 師走/とうきょうスカイツリー

2021年12月30日 17時00分00秒 | カレンダー

(霜月・讃岐の古豪よ永遠に@高松琴平電気鉄道・平木~学園通り間)

11月。コロナの感染者数が各都道府県で指に数えられるくらいまで減少して、世の中が随分と落ち着いていたように感じる時期。まあ、ここでもついこないだまで話していた内容なのでちと重複感は否めませんが、ハローブリッジ号で一年半ぶりに渡った四国。コロナ禍で延ばし延ばしにされていたことでんレトロ車両のラストランは、全国のファンの願いが通じたのか見事なまでの秋晴れに恵まれ、大勢のファンがその別れを讃岐路に惜しんだのでありました。私は朝の長尾線の往復を撮影しただけで松山に行ってしまったのだけど、その後の夕方の琴平線運行もそれはそれは見事な光線に恵まれて素晴らしいラストランだったそうです。そうと聞けば、羽床あたりの甘食山と絡めて撮影したかったな・・・なんて後悔もしてしまうのですけど、伊予鉄も楽しかったからいっか。

(師走・光り輝く天空の塔@東武伊勢崎線・とうきょうスカイツリー~曳舟間)

そして2021年12月。四国に行ってからは特段これと言った遠征はしていなかったのですけど、近場ではチマチマと小商い的な撮影をしておりました。そもそも、12月は週末に大口の買い物やらクリスマスやら大掃除やら年賀状作りやら、何かと予定が積み込まれてしまって、カメラを持つ時間がなかなか取れませんわな。ちょっと久々に都内に出る用事があったので、そこにかこつけて浅草・スカイツリー方面の撮影を組み込んでみました。雲一つない冬の東京の空、太陽が沈めば空気も凛と冷えて、赤く染まった空が徐々に藍色に染まっていく天体ショー。この「冬らしくカラッと乾いた雲一つない空が、日没から宵闇に向かって徐々に色を変えていく様」ってのは、関東平野の冬の楽しみでもあります。長年に亘って東武鉄道のフラッグシップを担っていた100系スペーシア。つい先日、後継の特急車両の導入がプレスリリースされたばかりですが、滑るようにソラマチを出て行くその流線型のフォルムに、東武の伝統とトラディショナルを感じて。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 長月/中伏木 神無月/大平台 | トップ | 2021年の大晦日に寄せて。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

カレンダー」カテゴリの最新記事