青空、ひとりきり

鉄路と旅と温泉と。日々の情景の中を走る地方私鉄を追い掛けています。

ファイナルフォーメーション

2006年04月24日 00時02分03秒 | 日常
(写真:最終形態)
てな訳で、昨日の一デジ購入を踏まえ周辺機器を調達。
横浜のヨドバシで一式揃えました。
大1.5枚(ってゲンダイっぽいな)の追加投資。

●購入したもの
メディア(I/O DATA SD1GB
三脚(Velbon CX-444
カメラバッグ(Lowepro ノバ1-AW

さあ、これにて一応準備は整った。どこか写真を撮りに行こうかなあと思ったのだがあいにく大した天気ではないので今日はお預け。いきなりカメラ濡らしたくないし、なんか今日は一式整えただけで満足してしまったので(笑)。

GWを見越しての購入だが、来週に一応撮影試験を兼ねてちょこっと出ようかなと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イィィィヤッホォォォォオオオオウゥ!ボーナス払い!

2006年04月23日 00時04分01秒 | 日常
とうとう購入してしまいました。
銘柄は、一デジ入門機としてはポピュラーなコレ
ちなみにレンズキット+Wズーム(70~300mm)で8万ちょい。

3月くらいから欲しいなあ欲しいなあと思いつつ、横浜のヨドバシを冷やかしたりカカクコム行ったり色々調査してましたが、結局楽天通販で1台こっきりのモノが出たので即入札。同じようなセット(レンズは若干格落ち)がヨドバシでは約10万。現金ポイント13%を考慮しても安い。
あんま考えずに買ったので、支払いはボーナス一括カードですw

一デジの世界は、そりゃあ突き詰めればハイエンド用のものなんかはフィット一台分くらいになってしまうモノもある訳ですが、とりあえず技術と扱い方を学ぶにはユーザーも多い汎用機が良いのではと言う事で。本体にカネかけるより、レンズのバリエーション揃えた方が楽しそうでしょ。広角とか。
通販なんで、メディア(SD)とかキャリーバッグとか三脚とか保存用の備品(乾燥剤・メンテナンス)とかは、明日横浜ヨドバシで揃えて来ようかなと。

とりあえず、組合要求「夏季賞与前年比10%増要求」の原案を見てからの行動でありましてw
まあ何を言いたいかと言えば、毎月組合費取ってるからには経営からブン取って来いと(笑)。
話はそれからだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さよなら銀河鉄道

2006年04月20日 22時34分13秒 | 日常
北の大地駆け95年 北海道・ふるさと銀河線に幕 (朝日新聞) - goo ニュース

2月に訪問したふるさと銀河線が本日を持って廃止されました。

夜9時のNHKで最終列車(北見発置戸行き)の出発シーンを放映していたのだが、やっぱ最後は鉄ヲタに埋め尽くされて叙情と言うものはあまり(笑)。
去年の秋に訪問した鹿島鉄道も、結局親会社の関東鉄道が支援を放棄して廃止が決定したと言うし、廃止予備軍はゾロゾロ。
何となく、中津に始まった地方競馬に訪れた廃止の波のようでもあり…

次の廃止決定鉄道はこちら
ここも鹿島鉄道と同様、主要収益であった貨物扱いの廃止が影響している様子。
ちなみに今年いっぱい。

GWにそっちの方へ行くのだが、乗る事は出来るのであろうかw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天動説の人

2006年04月19日 00時20分24秒 | 日常
日本ハム・新庄が今季限りの引退を表明 (読売新聞) - goo ニュース

と言う訳で、SHINJOが突然の引退表明。

前回は超暗黒期として阪神ファンが隠蔽したい記憶No.1との誉れも高いw藤田平政権での監督との確執の中で「野球に自信がなくなった」とか言ったんだっけか…。
まあ、今回のは試合後の記者会見とかで本人も言ってたけど、体力的なものもあるらしいし。最近はやたら最近はケガに悩まされて出たり出なかったりだったし、正直打撃はほぼアンパイではあったので、見てるこっちとしては仕方ない部分もあるのかなあと。センターの後任も、強肩外野手としてヒチョリも育って来たしねえ。
今日の20時頃からウェブの方が騒がしくなってきて、GAORA回したらヒーローインタでマイク掴んで引退発表してた(笑)。

シーズンインして間もないこの時期に、自らの進退を発表するなんて常識では考えられなくて、それこそGAORAでは金石が「失礼だ!」とブチ切れ、野球解説者のお歴々からは夜のスポーツニュースでも色々と批判的な意見も出ているのだが…

大槻ケンヂのコラムで使われる言葉で「天動説の人」と言うのがある。
彼曰く「その奇想天外な立ち居振る舞いで周りを振り回すだけ振り回し迷惑をかけるが、本人の悪意のなさっぷりについぞその存在を認めさせてしまう人」の事らしい。

今日のこのニュースの一報を聞いた時に一番最初に思い出したのがこの言葉。
まさしくSHINJOこそは「天動説の人」なのだなあと。
天動説の人には、今日の引退発表も別段自然の事でしょう。
こちらも、「あーそうなんだ。まあ、ヤツだからな。乙」くらいのもので、別に何にも思わなかったもんねえ(笑)。
まあ、ハリーは悲しむと思うけど。

ハギーさんのページを見ると、初様は引退しているので除外するとして。
次はタスクに何かが起きそうな気がする…w
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中山人間交差点

2006年04月17日 22時05分37秒 | 日常
(写真:皐月賞パドック)

この後、相変わらずの真っ白なコートを着て社長が出て来たのだが、馬より騎手より一番盛り上がったのはご愛嬌(笑)。

てな訳で皐月賞を見に中山に行って参りました。
馬券のほうは◎フサイチリシャールだったんでなんもなし。勝ち馬とは勝負付けが済んでいると思ったのだが…枠絶好、中山の小回りでインサン効いて、ちょっと先頭に立つのが早かったかなとも思うけど大したペースじゃないし。微妙に距離かね。あと、イン走った馬が来てない(開催最終週)と言うトラックバイアスを考えればよかったのかなとも思うが。
勝ち馬はリシャールの後ろで持ったまんま、直線も福永交わすだけだったから流れにも乗ってたし展開もピッタリ。見た目非の打ち所のない完勝だったので、地味だけど結構強いのかも。
石橋が勝ったので表彰式も静かなもんだったのだが(笑)まあ苦労人石橋は21年目のG1勝ちでおめっとさんと言う事で…栗東の騎手連中には非常に慕われる人格者だと聞いているのでね。

馬券は全然だったし、朝早く起きて指定に入ったせいか頭も鈍り気味。どちらかと言えば終わった後の飲みの方が楽しかったかな(笑)。相変わらず昔話だけだったけど…
ふと飲み屋の周りを見回せば、やれ風間三姉妹がどうしたのトウカイテイオーがどうしたのと、どこもそんなような話題で盛り上がっており(笑)。
別に卓を全部一緒にして見知らぬ人間同士会話してても良かったようなw
最近競馬場には喋りに行っているだけのような感じがする。昨日は一応G1だっただけに、久しぶりの顔も見れたしね。

なんも変わらん人、変わった人。
それぞれ元気でやっとるようで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする