来春(2018年)に「道の駅 レスティ唐古・鍵」がオープンする(「レスティ」はイタリア語で「遺跡」の意)。これにあわせて田原本町(奈良県磯城郡)は、地場産品を活用したお土産(特産品)のアイデアを募集している。応募期間は8月18日(金)まで。応募対象は、町内在住者または町内に事業所を有する個人または団体。同町のHPによると、
※トップ写真は、田原本町のホームページから拝借
田原本町では、平成30年春に「道の駅 レスティ唐古・鍵」がオープンします。それに向けて、多くのお客様に来ていただけるよう新しいお土産(特産品)を作ろうということで「田原本町お土産(特産品)コンテスト」を開催し、参加商品を募集します。
募集期間
2017年06月01日~2017年08月18日
募集要項
1.主旨
田原本の地場産品等を活かした田原本らしいお土産(特産品)のアイデアを広く募集し、具体的な開発・販売につなげることで、田原本を代表するお土産(特産品)による地域経済の活性化につなげる。
2.応募対象
町内に居住または事業所を有する方で、男女年齢を問わず、団体・法人又は個人でお土産(特産品)に興味のある方。
3.応募条件等
・田原本の地場産品等を活かした田原本らしいお土産(特産品)であること。
・道の駅等での販売を主とした商品であること。
・唐古・鍵遺跡で出土した絵画土器に描かれていた「楼閣」をイメージできるものであること。
((例)楼閣をイメージしたイラストをパッケージに記載・シール貼付などした商品など)
※唐古・鍵遺跡キャラクター「楼閣くん」を使用される場合は、町文化財保存課への申請(無料)が必要となります。
・食品等(飲料含む)については、食品衛生法、食品表示法等関係法令に違反しないものであり、食味については、安定した品質を確保できるよう生産・品質管理などの体制を整えていること。
・過去に国・県その他団体等が主催するコンテスト等において入賞等を受けていないこと。
・応募点数の制限無し。
4.応募方法
指定の応募用紙に必要事項を記入の上、試作品(サンプル)を持参又は、送付(当日消印有効)してください。ただし、応募時点で未成年者の方につきましては、保護者同意署名が必要となります。
※食品等(飲料含む)の試作品(サンプル)については、応募期間内には写真の提出とし、改めて指定した日に持参していただくことになります。
5.応募期間
2017年8月18日(金曜日)午後5時まで
6.採用作品の発表
金賞、銀賞、銅賞等を表彰広報紙及び町ホームページで公表(9月上旬(予定))
7.入賞商品の支援
入賞商品は、入賞後(翌年度末まで)に下記の支援を行います。
(1)本町のお土産(特産品)としてPRするとともに、道の駅「レスティ唐古・鍵」で優先的に販売します。
(2)販売機会の提供(イベント等への優先出展)
(3)商品力向上のための助言等の支援
8.その他
・応募者が未成年者の場合は、保護者の同意が必要となります。
・応募に係る費用は、応募者の負担とします。
・応募にかかる個人情報は当事業の目的以外には使用しません。
・入賞商品は、入賞出品者へ通知するとともに、マスコミ・広報等で発表をします。
【応募先・お問い合わせ先】
〒636-0392 磯城郡田原本町890-1 産業建設部 観光・まちづくり推進課
電話:0744-34-2085 e-mail: mati@town.tawaramoto.nara.jp
※トップ写真は、田原本町のホームページから拝借
田原本町では、平成30年春に「道の駅 レスティ唐古・鍵」がオープンします。それに向けて、多くのお客様に来ていただけるよう新しいお土産(特産品)を作ろうということで「田原本町お土産(特産品)コンテスト」を開催し、参加商品を募集します。
募集期間
2017年06月01日~2017年08月18日
募集要項
1.主旨
田原本の地場産品等を活かした田原本らしいお土産(特産品)のアイデアを広く募集し、具体的な開発・販売につなげることで、田原本を代表するお土産(特産品)による地域経済の活性化につなげる。
2.応募対象
町内に居住または事業所を有する方で、男女年齢を問わず、団体・法人又は個人でお土産(特産品)に興味のある方。
3.応募条件等
・田原本の地場産品等を活かした田原本らしいお土産(特産品)であること。
・道の駅等での販売を主とした商品であること。
・唐古・鍵遺跡で出土した絵画土器に描かれていた「楼閣」をイメージできるものであること。
((例)楼閣をイメージしたイラストをパッケージに記載・シール貼付などした商品など)
※唐古・鍵遺跡キャラクター「楼閣くん」を使用される場合は、町文化財保存課への申請(無料)が必要となります。
・食品等(飲料含む)については、食品衛生法、食品表示法等関係法令に違反しないものであり、食味については、安定した品質を確保できるよう生産・品質管理などの体制を整えていること。
・過去に国・県その他団体等が主催するコンテスト等において入賞等を受けていないこと。
・応募点数の制限無し。
4.応募方法
指定の応募用紙に必要事項を記入の上、試作品(サンプル)を持参又は、送付(当日消印有効)してください。ただし、応募時点で未成年者の方につきましては、保護者同意署名が必要となります。
※食品等(飲料含む)の試作品(サンプル)については、応募期間内には写真の提出とし、改めて指定した日に持参していただくことになります。
5.応募期間
2017年8月18日(金曜日)午後5時まで
6.採用作品の発表
金賞、銀賞、銅賞等を表彰広報紙及び町ホームページで公表(9月上旬(予定))
7.入賞商品の支援
入賞商品は、入賞後(翌年度末まで)に下記の支援を行います。
(1)本町のお土産(特産品)としてPRするとともに、道の駅「レスティ唐古・鍵」で優先的に販売します。
(2)販売機会の提供(イベント等への優先出展)
(3)商品力向上のための助言等の支援
8.その他
・応募者が未成年者の場合は、保護者の同意が必要となります。
・応募に係る費用は、応募者の負担とします。
・応募にかかる個人情報は当事業の目的以外には使用しません。
・入賞商品は、入賞出品者へ通知するとともに、マスコミ・広報等で発表をします。
【応募先・お問い合わせ先】
〒636-0392 磯城郡田原本町890-1 産業建設部 観光・まちづくり推進課
電話:0744-34-2085 e-mail: mati@town.tawaramoto.nara.jp