しばらく食べていなかった山芋
補うのにいい時期だと言う事で、「そろそろ1本買おうかな~」と思っていたところ、美味しそうな太い山芋が売ってあったので早速購入![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
ちょうど我が家の大黒柱が「お好み焼きが食べたい。」と言ったので、昨日の夕食はお好み焼きを作りました。
私はお好み焼きには自信があります。なんせ関西出身の友人の特訓?を受け、更にその友人とは1ヶ月ほど前に一緒に作って改良版を開発したところです。
とは言え私はいつも目分量なので、気は抜けないんですけどね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
既に紹介済みですが、山芋は寒熱の偏りがなく気と陰を補い、肺脾腎を補います。
糖尿病は陰(特に腎)の不足が根本的な原因となっている事が多い為か?糖尿病の人にも良い食品とされています。
お腹が弱くて下痢しやすい人にもお勧め食材です。そして、風邪等で熱を出していたり、体のどこかに炎症があったりする時は控えめに。
体内の大事な物をガッチリ固摂して外に逃がさない効果があるので、早く追い出したい邪気も出て行きにくくなるからです。
お好み焼きに話をもどしますが
昨日は大成功
でした。
お好み焼きには特にうるさい大黒柱も大絶賛![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
目分量なので作り方は紹介できませんが、ポイントは①山芋をたーーっぷり入れる ②キャベツは大きめに切る ③豚バラ肉を使う(薄すぎないのがベスト)
くらいです。粉が少なめなので食べても胃がすっきり
春キャベツの甘みと、豚の脂、カリカリの豚肉が最高です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
出汁をわざわざとらなくても、桜海老を生地に入れるだけで旨みがぐーんと![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
するのでとても便利です。
山芋がまだ3分の2ほど残っていてるので他に美味しい食べ方を(思いつきで)研究したいと思います。
美味しく健康になれるっていいですね~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
補うのにいい時期だと言う事で、「そろそろ1本買おうかな~」と思っていたところ、美味しそうな太い山芋が売ってあったので早速購入
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
ちょうど我が家の大黒柱が「お好み焼きが食べたい。」と言ったので、昨日の夕食はお好み焼きを作りました。
私はお好み焼きには自信があります。なんせ関西出身の友人の特訓?を受け、更にその友人とは1ヶ月ほど前に一緒に作って改良版を開発したところです。
とは言え私はいつも目分量なので、気は抜けないんですけどね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
既に紹介済みですが、山芋は寒熱の偏りがなく気と陰を補い、肺脾腎を補います。
糖尿病は陰(特に腎)の不足が根本的な原因となっている事が多い為か?糖尿病の人にも良い食品とされています。
お腹が弱くて下痢しやすい人にもお勧め食材です。そして、風邪等で熱を出していたり、体のどこかに炎症があったりする時は控えめに。
体内の大事な物をガッチリ固摂して外に逃がさない効果があるので、早く追い出したい邪気も出て行きにくくなるからです。
お好み焼きに話をもどしますが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
お好み焼きには特にうるさい大黒柱も大絶賛
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
目分量なので作り方は紹介できませんが、ポイントは①山芋をたーーっぷり入れる ②キャベツは大きめに切る ③豚バラ肉を使う(薄すぎないのがベスト)
くらいです。粉が少なめなので食べても胃がすっきり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
出汁をわざわざとらなくても、桜海老を生地に入れるだけで旨みがぐーんと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
するのでとても便利です。
山芋がまだ3分の2ほど残っていてるので他に美味しい食べ方を(思いつきで)研究したいと思います。
美味しく健康になれるっていいですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)