■紅葉を探して■
いつもの釣りレポートではなく、紅葉散策を。
「紅葉のピークは、京都観光のピーク」と言われるだけあって、混雑は必至。特に訪問時は連休中だけにそれを覚悟しつつも、京都市内へと車を走らせた。しかし、意外や意外、9時過ぎに京都南インターから出る際も、大した停滞に遭わず、すんなりと入洛できた。後は裏道を使って北上すると、目的地の大徳寺まで何のストレスもなくアプローチでき、境内内にある各塔頭(たっちゅう)の開門時間である10時前に余裕を持って到着することができた。
今回の第一目的地は大徳寺。以前に一度訪問したが、今回は秋の特別公開があるとの情報を得ての訪問だった。ボクにとっての、ここの魅力は千利休の影響を色濃く受けた戦国武将達が建てた塔頭が建ち並ぶところだ。
到着後は利休切腹の一因となる木像が置かれていた三門、「金毛閣(きんもうかく)」を右手に見ながら、境内へと入ってゆく。
そして、お目当ての特別拝観先である、黄梅院(おうばいいん)へ。
黄梅院に関わる著名人、これが凄い。最初に創建を命じた織田信長は勿論のこと、千利休とその師匠である武野紹鴎(たけのじょうおう)、豊臣秀吉、毛利家と小早川隆景、そして加藤清正等々と数多く、戦国時代のオールスター級が揃い踏みしているのだ。
その内部も、わびさびの世界の中に正反対の権力者でしか成し得ないの豪華さがちらりと垣間見られ、まさしく武家好みの塔頭だった。
続いて特別公開の一つである、興臨院(こうりんいん)
を経て、豊臣秀吉が織田信長の菩提のために建立した総見院(そうけんいん)に向かう。
この塔頭でのお目当ては、織田信長木像だった。生前に信長本人と何度も対面している仏師の康清が制作し、秀吉もその出来に納得したというのだから、現代に生きる者が織田信長に一番近付くことができるのが、この木像とのご対面だ。ボクもそれを楽しみにしていたのだが、眼光鋭く座するその様には威圧されるばかりだった。
続いて、利休の高弟の一人である、細川忠興(ほそかわただおき)創建の、高桐院(こうとういん)へと向かう。ここは2回目の訪問になる。
ここでのお目当ては本堂前庭だ。以前の訪問時は、雪が降り止んだ後のタイミングだったので、紅葉期を期待していた。しかし、今秋は11月に入っての冷え込みが弱く、「真っ赤」という状態ではなかったのは残念だった。
その後は、一乗寺まで進んで車を降り、曼殊院(まんしゅいん)、
詩仙堂(しせんどう)あたり歩いて廻った。しかしながら、各ガイド上では「見頃」と表されているにも関わらず、残念なことに何処にも「真っ赤」はなかった。
そんなこんなで、釣りをせず、妻と二人でブラブラと散策した週末だった。
いつもの釣りレポートではなく、紅葉散策を。
「紅葉のピークは、京都観光のピーク」と言われるだけあって、混雑は必至。特に訪問時は連休中だけにそれを覚悟しつつも、京都市内へと車を走らせた。しかし、意外や意外、9時過ぎに京都南インターから出る際も、大した停滞に遭わず、すんなりと入洛できた。後は裏道を使って北上すると、目的地の大徳寺まで何のストレスもなくアプローチでき、境内内にある各塔頭(たっちゅう)の開門時間である10時前に余裕を持って到着することができた。
今回の第一目的地は大徳寺。以前に一度訪問したが、今回は秋の特別公開があるとの情報を得ての訪問だった。ボクにとっての、ここの魅力は千利休の影響を色濃く受けた戦国武将達が建てた塔頭が建ち並ぶところだ。
到着後は利休切腹の一因となる木像が置かれていた三門、「金毛閣(きんもうかく)」を右手に見ながら、境内へと入ってゆく。
●金毛閣●
そして、お目当ての特別拝観先である、黄梅院(おうばいいん)へ。
●黄梅院(おうばいいん)●
黄梅院に関わる著名人、これが凄い。最初に創建を命じた織田信長は勿論のこと、千利休とその師匠である武野紹鴎(たけのじょうおう)、豊臣秀吉、毛利家と小早川隆景、そして加藤清正等々と数多く、戦国時代のオールスター級が揃い踏みしているのだ。
その内部も、わびさびの世界の中に正反対の権力者でしか成し得ないの豪華さがちらりと垣間見られ、まさしく武家好みの塔頭だった。
続いて特別公開の一つである、興臨院(こうりんいん)
●興臨院(こうりんいん)●
を経て、豊臣秀吉が織田信長の菩提のために建立した総見院(そうけんいん)に向かう。
●総見院●
この塔頭でのお目当ては、織田信長木像だった。生前に信長本人と何度も対面している仏師の康清が制作し、秀吉もその出来に納得したというのだから、現代に生きる者が織田信長に一番近付くことができるのが、この木像とのご対面だ。ボクもそれを楽しみにしていたのだが、眼光鋭く座するその様には威圧されるばかりだった。
続いて、利休の高弟の一人である、細川忠興(ほそかわただおき)創建の、高桐院(こうとういん)へと向かう。ここは2回目の訪問になる。
●高桐院(こうとういん)●
ここでのお目当ては本堂前庭だ。以前の訪問時は、雪が降り止んだ後のタイミングだったので、紅葉期を期待していた。しかし、今秋は11月に入っての冷え込みが弱く、「真っ赤」という状態ではなかったのは残念だった。
●本堂前庭●
その後は、一乗寺まで進んで車を降り、曼殊院(まんしゅいん)、
●曼殊院●
詩仙堂(しせんどう)あたり歩いて廻った。しかしながら、各ガイド上では「見頃」と表されているにも関わらず、残念なことに何処にも「真っ赤」はなかった。
●詩仙堂●
そんなこんなで、釣りをせず、妻と二人でブラブラと散策した週末だった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます