つぼっちファミリーのランランブログ

【練習内容・登山日記】を主に記載!
【サブ3】からの記録短縮へ、まどかRCの練習もアップ!

釈迦ケ岳~大日ケ岳

2022-09-19 14:21:16 | 山登り・トレイルラン

(9月11日・東峰村)

 

東峰村から添田町に抜ける、

斫石(きりいし)峠に登山口があります。

 

釈迦ケ岳標高 844M

トレイルできる感じではありませんが、

岳滅鬼山方面だとトレイルできます。

頂上を独り占め。

 

 

大日ケ岳標高 826M

こちらは展望はありませんが、途中にやせ尾根や岩場もあり、

登山道を楽しむ感じの山でした。

途中の岩場によじ登ったら、

東峰村方面が見渡せました。

 

登山口~釈迦ケ岳 21分

休憩(昼食) 22分

釈迦ケ岳~大日ケ岳 51分

休憩 4分

大日ケ岳~登山口 46分

トータル 2時間23分

 

帰りは、果樹蔵に寄って帰りました。


福智山

2022-09-19 13:57:18 | 山登り・トレイルラン

(8月28日・小倉南区)

さかのぼって更新。

 

涼を求めて鱒渕ダムから福智山を目指しました。

*鱒渕登山口からは初めて。

 

距離稼ぎのため、登山口からダムの反対側に駐車しました。

最初はダム周辺のサイクリングコースでスイスイ進みます。

 

登山口からは、少し走って登れますが、

すぐに走れる感じでは無くなりました。

 

ホッテ別れでは、左の九州自然歩道を選びました。

 

標高 900.6M

まあまあ登山客で賑わってました。

 

右が平尾台、左が北九州市方面。

 

鱒渕ダム~頂上 1時間12分

休憩 9分

頂上~鱒渕ダム 1時間02分

トータル 2時間22分

 

*帰りの登山口の手前くらいで、転倒して膝を強打


三俣山西峰

2022-09-19 13:33:32 | 山登り・トレイルラン

(8月21日・くじゅう長者原)

さかのぼって更新します。

 

午前中は、

飯田高原クロカンコースで20km。

 

その後、登山へ。

 

クロカンの疲れ具合から三俣山へ。

 

体幹トレーニングの丁度いい足場。

 

霧が濃くて南峰だけで下山しました。

標高 1678M

長者原~頂上 1時間30分

休憩 15分

頂上~長者原 1時間22分

トータル 3時間07分