つぼっちファミリーのランランブログ

【練習内容・登山日記】を主に記載!
【サブ3】からの記録短縮へ、まどかRCの練習もアップ!

まどか練習【12000mPR】

2019-05-08 23:33:19 | まどかRC

【5月8日参加者】

なかけい、Sつぐ、ほお、さくしょう、おがちん、まこちん、

マックマン、みぞやん(初)、たなかつ、とう、草ランナー、

ひろひろ、白波、のりりん、

よしこう、れん、

ともひこ、りょういち、草Jr2、やまてつ、たかしょう、

しょうご、わきてつ、おうすけ、

ほよのあ、さくら、さや

 

【設定】

A 3分35秒⇒3分30秒に変更

B 3分45秒

C 4分00秒

 

Aグループ

なかけい ハーフの調整で6000mまで、ペースメイク

Sつぐ 距離は不明ですが、6000mまでは先頭に付く。

やまてつ 中学生では1番付いていた。3000mくらい。

たかしょう 離れてはいたが、4000mまで。

しょうご Aに挑戦したのは立派。

あと一人が思い出ません💦

 

Bグループ

ほよ 今日は交互に引っ張る。全クリア

さくしょう 途中でペースが上がり丁度いいペースに。全クリア

おがちん 3年振りくらい、マラソンが控えており14000mまで。

まこちん 安定して先頭集団に位置取り。全クリア

マックマン 2周目抜かれる時に見なかったので、8000~10000m。

みぞやん 初参加 遅れていたが、全クリア

れん 距離不明 

りょういち、草Jr2 

 距離不明 二人とも練習はいいのですが

わきてつ 6000mくらいだったかな?

おうすけ 4000m行けたら合格ですが、どうだったか?

 

Cグループ

たなかつ シューズのインナー忘れたが、意外と走れました。全クリア

とう 久しぶり参加、最後は上げませんでしたが、設定通り全クリア

草ランナー 8000mくらい? 最後粘ってました。

ひろひろ 4000m 1500mの5分切りはもう少し先か?

白波 ペース走を利用して、400mのインターバル。

のりりん B設定で400mのインターバル。

ほよのあ ロングのインターバル?

さくら 6400m 私が言った目標を1周多くクリア。

さや 4000m プラスの練習は不明。

中1の子の名前が思い出せません💦

つぼっち トレイル後の筋肉痛で4分00秒メースがやっとでした。

 4'01"-3'59"-3'59"-4'00"-3'59"-4'02"-

   4'02"-4'00"-3'59"-3'57"-3'49"-3'27"  total 47'28"

 

【福岡県選手権】

(4月29日)

・中学女子800m

さくら 2分19秒55 2位(1組1着)

(4月30日)

・少年B女子1500m

のあ 4分53秒86 8位

(写真は県選手権に応援に行った時の一枚)


第37回法政大学競技会

2019-05-07 22:12:15 | 【原点と環~強さの証明~】~頑張れ駒大4年生~

【5月5日・法政大】

 

・1500m

あつし 4分01秒41 1組7着

 

・5000m(多摩川会)

れん 14分03秒80 2組3着

あさひ 14分17秒51 2組7着 自己新

ちから 14分30秒86 2組12着

けいしゅう 14分31秒18 2組13着

とき 14分32秒46 2組14着

 

前半は、宇賀地選手は引っ張ったみたいです。

 

*今回、れん選手が初出走でした。

未だ出走無しは、けんすけ選手・つぼこう選手です。

夏合宿までには、走れる体制を


天拝山

2019-05-06 21:08:37 | 山登り・トレイルラン

なぜか予定に無かった山登り?

 

GW最終日、筑紫野のイオンへ。

目的は、、、

 

アイスクリーム

今日まで、スモールダブルが安くなってました

そして、、、

 

予定に無かった映画

娘にあまい父でした

映画の間(約2時間)イオンで暇つぶしは退屈なので、

思いついたのが、、、

 

天拝山の山登り。

前回は、2010.12月に登ってました。

 

頂上にある「天拝山社」

 

展望台からは、太宰府・筑紫野の景色が見れます

家族連れや夫婦で登る人が多く、気楽に登れる人気の山です。

 

~天拝山 標高258m~

イオン~天拝公園 27分

天拝公園~天拝山 23分

休憩 10分

天拝山~天拝公園 20分

天拝公園~イオン 18分

トータル 1時間39分


石谷山~蛤岳

2019-05-05 21:42:05 | 山登り・トレイルラン

昨日の吉野ケ里で、こゆきも疲れており

家で過ごすことになったので、急きょ一人で山へ。

 

登山口は、御手洗の滝(鳥栖)駐車場です。

まず目指すのは、昨年も同じコースで登った石谷山。

 

石谷山頂上(標高754m)

ここから更に奥へ。

九千部山に向かわず、坂本峠方面へ。

 

坂本峠

脊振山方面へ。

 

蛤岳(はまぐりだけ) 標高863m

頂上で遅め昼食(おにぎり2個)を食べました。

佐賀方面が見渡せます。

脊振山(あと4.1km)まで行きたかったのですが、

登り出したのが12時過ぎたったので、断念しました

 

(行き)

駐車場~石谷山 47分

休憩 3分

石谷山~坂本峠 53分

休憩 2分

坂本峠~蛤岳 47分

休憩 26分

(帰り)

蛤岳~坂本峠 37分

坂本峠~石谷山 55分

休憩 3分

石谷山~駐車場 39分

トータル 5時間13分


吉野ケ里遺跡

2019-05-04 21:45:41 | ファミリー

(5月4日)

今日は入園料が無料だったのも有り、

こゆきが行きたがっていた「吉野ヶ里歴史公園」へ。

 

遺跡を見るなら、東口の駐車場へ。

北口と西口からは、公園が広くて離れています

 

真っ先に行ったのは、勾玉(まがたま)づくり。

 

高床式住居

入れる住居は全て入りました

 

竪穴式住居

入口は狭いけど、中は涼しい

 

前回は10年前のGWに来ましたが、

今回感じたのは、前回は半分も回って無いみたいです。

さすが、健脚のこゆき。

 

ちょっと形の違う「勾玉」を作りました。

 

GWも残り二日。