コメントについて
「記事に無関係なコメント、誹謗中傷等のコメントは私の判断で削除させていただきます。また、名前の記入のないときは、場合によっては削除させていただきます。ご了承くだい。楽しいコメントをお待ちしています」
「いびつ」とは、物の形が整っていないこと、また、心が歪(ゆが)んでいるさまをいいます。現在は漢字で「歪」と書きます。
しかし、もともとは「飯櫃(いいびつ)」だったのです。飯櫃とは、炊いた飯を移す木製の容器で、お櫃(ひつ)のことです。楕円形のものが多かったことから、「楕円形」の意となり、転じて、物の形が歪んでいること、物事の状態が正常でないさまを「いいびつ」から転じて「いびつ」というようになったそうです。
お‐ひつ【御櫃】
飯びつ。おはち。
大辞泉
「お櫃」といわれても、今の若い人にはわからないかもしれません。
今では「お櫃」もなくなり、「飯櫃」ということばも消えてしまい、「いびつ」だけが残り、漢字まで「歪(いびつ)」になってしまいました。
また、その形から江戸時代には金貨・銀貨などの小判も意味していたそうです。
因みに、江戸時代までの硬貨は円形で中央に四角い穴が開いていて鳥の目に似ていたことから、お金や銭のことを「鳥目(ちょうもく)」ともいったそうです。
したっけ。