透明タペストリー

本や建築、火の見櫓、マンホール蓋など様々なものを素材に織り上げるタペストリー

中年男たちの修学旅行その2

2009-02-15 | A あれこれ

修学旅行では外せない清水寺。



本堂屋根の瓦





繰り返しの美学な本堂舞台の構造。貫上部の雨除け板がリズミカルで美しい。

近江八幡の街並み





板張りの外壁、その繰り返しが街並みにゆるやかな秩序をつくっている。




白雲館(確か登録有形文化財)



館内のステンドグラス(横フレを縦に載せる)


 


中年男たちの修学旅行その1

2009-02-15 | A あれこれ

 この週末、幼なじみ10人で京都へ。

絵はがきのような写真ばかりではつまらないので、例によって繰り返しの美学なシーンに注目。以下見学コース順に掲載。

金閣寺







野だて傘の下で抹茶をいただく。

菅原道真を祀る北野天満宮



拝殿、ここでも繰り返しの美学なシーンに注目。







北野天満宮といえばやはり梅。



青蓮院 小堀遠州の作と伝えられている庭



繰り返しの美学なシーンを探すと・・・。









酔っても繰り返しの美学な帯に注目 京料理 花楽にて