『東北の震災論 周辺から広域システムを考える』山下祐介/ちくま新書
カバー折り返しの本書の紹介文。
**中心(中央)のために周辺(地方)がリスクを負い、中心から周辺に利益が環流する「広域システム」。その存在を顕在化させたのが今回の震災であり、福島原発事故だった。東北において典型的に見られるのシステム形成史をたどり、そのシステムから脱却するために、周辺に暮らす人々や自治体がいかに主体的に動くべきなのかを考察。広域システム災害一般の問題と、東北社会特有の問題との両方を論じた先に見えてくる、未曾有の災害を乗り越える新しい社会のあり方を構想する。**
今年はなんでもかんでも読んでみようと思っている。で、読み始めた新書。読了後に何か書きたいと思う。
ブログが2日続けて更新されないと、「どうしたのかな~」って思うなどとうれしいことを言われたことがあるので、とりあえずの更新。