長谷寺にて(2006.06.24)
■ 紫陽花は微妙に色合いの違う花を咲かせる。土壌のpHによって色が変わるということを聞くがどうだろう。日にちの経過に伴って色が変わるとも聞く。左(上)の紫陽花の青紫から右(下)の紫陽花の赤紫までの色合いの連続的な変化。私はこの辺りの色相帯の色が好きだ。
ところで言葉に載せている意味は、人によって微妙に異なる。この紫陽花の色のように。世界は言語によって知覚されると言うのだが、その言語の意味合いが人それぞれ異なるのだから、「同じ世界」を共有するということは厳密に言えばあり得ないということになる。
ふたりが同じ花をみて美しいと言っても、知覚し認識する花も、美しいという言葉の意味も微妙に違っている・・・。美しい、と感性で知覚すると考えるのなら尚更違うだろう・・・。 人はそれぞれ「別の世界」を生きているのだ。
最新の画像[もっと見る]
- 「水辺の環境学」「続・水辺の環境学」 1日前
- 安部公房の「砂の女」を読む 3日前
- 諏訪市小和田の火の見櫓 4日前
- 諏訪市小和田の火の見櫓 4日前
- 諏訪市小和田の火の見櫓 4日前
- 諏訪市小和田の火の見櫓 4日前
- ヤグ活の記録 4日前
- ヤグ活の記録 4日前
- ヤグ活の記録 4日前
- ヤグ活の記録 4日前