(岐雲園跡)
前回、墨田区を歩いたときは、ついに岐雲園跡を発見することはできなかった。今回、改めて探してみると、拍子抜けするほど簡単に行き着くことができた。墨田区教育委員会が建てた説明板は、スーパーの前にあった。
岐雲園は、大老井伊直弼と対立して罷免された岩瀬忠震が隠退生活を送った別荘である。岩瀬は、隅田川に翔ぶ都鳥に因んで「鴎所」と号し、再び世に出ることなく、文久元年(1861)四十四年の生涯をこの地で閉じた。岩瀬の盟友永井尚志もやはり晩年もこの地で過ごした。
岐雲園跡
(三囲神社)
三囲神社
三囲(みめぐり)神社は、京都の豪商三井家の尊崇が厚く、三井家が江戸に進出すると三越の本支店に分祀した。
境内には数えきれないほどの石碑が林立し、うちいくつかは維新関係者の筆によるものでる。
表功碑
ドイツ・プロイセンの警察大尉ヘーンの功績を賞した記念碑である。山県有朋の篆額。
ヘーンは、明治十八年(1885)からの五年間、明治政府の招聘により来日し、全国を回って警察制度に対する助言や警察官の訓練、教育に尽くした人である。
一菴小林先生之碑
一菴小林先生之碑は、榎本武揚の筆。
永田甚七君記念碑
永田甚七記念碑は、渋沢栄一による扁額。永田甚七は、番頭として幕末三井組を支えた人物で、のちに渋沢栄一の設立した第一国立銀行の幹部となった。
前回、墨田区を歩いたときは、ついに岐雲園跡を発見することはできなかった。今回、改めて探してみると、拍子抜けするほど簡単に行き着くことができた。墨田区教育委員会が建てた説明板は、スーパーの前にあった。
岐雲園は、大老井伊直弼と対立して罷免された岩瀬忠震が隠退生活を送った別荘である。岩瀬は、隅田川に翔ぶ都鳥に因んで「鴎所」と号し、再び世に出ることなく、文久元年(1861)四十四年の生涯をこの地で閉じた。岩瀬の盟友永井尚志もやはり晩年もこの地で過ごした。
岐雲園跡
(三囲神社)
三囲神社
三囲(みめぐり)神社は、京都の豪商三井家の尊崇が厚く、三井家が江戸に進出すると三越の本支店に分祀した。
境内には数えきれないほどの石碑が林立し、うちいくつかは維新関係者の筆によるものでる。
表功碑
ドイツ・プロイセンの警察大尉ヘーンの功績を賞した記念碑である。山県有朋の篆額。
ヘーンは、明治十八年(1885)からの五年間、明治政府の招聘により来日し、全国を回って警察制度に対する助言や警察官の訓練、教育に尽くした人である。
一菴小林先生之碑
一菴小林先生之碑は、榎本武揚の筆。
永田甚七君記念碑
永田甚七記念碑は、渋沢栄一による扁額。永田甚七は、番頭として幕末三井組を支えた人物で、のちに渋沢栄一の設立した第一国立銀行の幹部となった。