『やんちゃジジイ・ゆうちゃん』のイカすセカンドライフ

我儘で『やんちゃ』な爺さんの目標は、
周りに笑顔を振りまいて、楽しくセカンドライフを生きる事。

久しぶりに『秘密基地』へ・・・

2012年07月07日 | Weblog

芝居の公演が終わって一週間。
何だか、あっという間に過ぎてしまいました。
今回は、身体の疲れは残ったものの、
以前のように魂が抜けたようにはならずに済みました。

一月から始まった稽古は、3月末から4月上旬と、
5月中旬から始まったリーグ戦に参加する日曜日以外は
殆ど休み無く稽古に出ていたので、他の事が何も出来ず
おまけに実家跡に建てたアパートの引き渡しが5月になったので
4月は休みや遅れて参加することが多かったですね。

まぁ、それでも終わってみれば楽しかった。
だから、よくも無く悪くもない・・・・ツーペイってところですね。

そんな訳で、5月からアパートの方には全然行ってなくて、
入居者の方には、申し訳なく思っていました。
おまけに建設会社の対応が悪くて、最初は入り口から建物まで
足元がどろどろ・・・・とても管理費などもらえる代物じゃなかった。
いわゆる外構という、塀や足元の煉瓦敷きの部分が完成したのが、
5月も20日過ぎ・・・・その後は稽古が忙しく、全くアパートに行けなかった。

そして今日は約一ヶ月ぶりに、僕の『秘密基地』へ行ってきました。
この『秘密基地』、サラリーマンの憧れ・・・なんて言われてますが、
兄弟や、近しい友人からは別居→離婚という心配をされてます(笑)
まぁ、家に居ても会話らしい会話も無くて、一人で部屋にいる方が
圧倒的に多いから、それなら単身赴任みたいな感覚で居を別にしても
僕としては全く変わらない。
晩御飯などは自分で作れるし、洗濯だって嫌いじゃないから
そういう生活が苦になるとは思わないのですよ。

でも、本当のところはそうじゃないんです。
子供が大きくなり、子供の部屋を個室にしてやりたかったので
実家の跡にマイホームを建て替えようと計画したのだけれど、
当の本人たちは、今の家に住みたい、引越しは嫌だ・・・と言われて、
仕方が無くアパートにしたんです。

ところが、実家の荷物や写真、仏壇の置き場が無くなって
本来、引き継ぐべき兄貴も海外へ出て行ってしまい、案の定、
そういった面倒なことは全て僕に回ってくる。

僕の部屋に両親、祖父母の位牌を並べて一年以上になるけど、
そろそろ仏壇に戻して、お袋の大好きだった荻窪へ戻ろうって思ってた。
今は花や水もあげていないから、なんだか嫌でね。
かと言って、嫁さんはそういうことをやってくれる人じゃないし、
次男坊の僕が何で?・・・・なんて、思っているから実家の跡地にも
寄り付こうともしない。

おまけに実家にあった荷物だって、簡単に処分できなかった。
だから半分は実家の荷物の整理までの倉庫代わり・・・・
『秘密基地』の真相はこんなところです。

帰宅したら七夕飾りがあって、考えてみれば
今日は今のマンションに引越しした『おうち記念日』だった。
もう、子供たちとワイワイやることもなかったけれど
短冊に願い事を書いて飾りました。
僕が書いたのは『秘密基地、年内完成』
長女に「小学生並みだね」って言われてしまいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする