昨日の日記に書いた通り、肥満のタイプを診断してもらったところ、
僕は『筋肉太り・固太り型』と『ストレス太り型』
の両方を合わせたタイプらしい。。
『筋肉太り・固太り型』は、ジョギングや自転車漕ぎ、水泳、ヨガといった
サッカーのように動いた後にハァハァと息をするような事が無い運動、
いわゆる有酸素運動がダイエットに効果が有ると言う事が判った。
対して『ストレス太り型』は、ちょっと病気みたいな感じに受け取っている。
ここ一年ほどで、体調を崩すことが多くなった。
多分、精神的なストレスが原因の気がする。
自分とストレスなんて無縁だと、自分に言い聞かせるように生きて来たのだが、
実際は、他人が思って居るほどタフな精神力を持ち合わせている訳でも無く
むしろ、いつもクヨクヨしてストレスをため込んでいる気がする。
ストレス型の症状として、いくつか有るらしいのだけれど、最近の僕はこんな感じ・・・・
・疲れやすい
・やる気が起きない
・ぼーっとする
・集中力がない
・怒りっぽく、イライラする
・感情的になりやすい
・落ち込みやすく、くよくよする
・食べ過ぎる/食欲がないが極端(過食/拒食)
・寝付きが悪く眠れない(不眠)
・たまに偏頭痛がでる
・欲求不満(これはずっとです・・・笑)
・日中眠い(会社では暇なので、居眠りばかりしている)
幸いな事に、ストレスを解消するための依存症(買い物、ギャンブル、アルコールなど)
には、今のところはならずに済んでいます。
疲れやすさについては、年齢的なものもあるのだろうけれど
会社に居てもやる事が無いために疲れるような感じがしてならない。
上に書いた項目を全部見てみたら、全て連鎖してる気がします。
去年、ダイエットで胃袋が小さくなって、一回に食べる量が少なくなったのに
最近は少しずつ食べる量も増えて来ちゃった。
夜に炭水化物を摂取するようにもなっちゃったし・・・・
取りあえず、痩せるには精神的にも安定しないと駄目なのかな?
スポーツで解消できるストレスなんて、たかが知れている。
そもそも、ストレスが溜まらない環境を作るしか無い気がします。
僕は『筋肉太り・固太り型』と『ストレス太り型』
の両方を合わせたタイプらしい。。
『筋肉太り・固太り型』は、ジョギングや自転車漕ぎ、水泳、ヨガといった
サッカーのように動いた後にハァハァと息をするような事が無い運動、
いわゆる有酸素運動がダイエットに効果が有ると言う事が判った。
対して『ストレス太り型』は、ちょっと病気みたいな感じに受け取っている。
ここ一年ほどで、体調を崩すことが多くなった。
多分、精神的なストレスが原因の気がする。
自分とストレスなんて無縁だと、自分に言い聞かせるように生きて来たのだが、
実際は、他人が思って居るほどタフな精神力を持ち合わせている訳でも無く
むしろ、いつもクヨクヨしてストレスをため込んでいる気がする。
ストレス型の症状として、いくつか有るらしいのだけれど、最近の僕はこんな感じ・・・・
・疲れやすい
・やる気が起きない
・ぼーっとする
・集中力がない
・怒りっぽく、イライラする
・感情的になりやすい
・落ち込みやすく、くよくよする
・食べ過ぎる/食欲がないが極端(過食/拒食)
・寝付きが悪く眠れない(不眠)
・たまに偏頭痛がでる
・欲求不満(これはずっとです・・・笑)
・日中眠い(会社では暇なので、居眠りばかりしている)
幸いな事に、ストレスを解消するための依存症(買い物、ギャンブル、アルコールなど)
には、今のところはならずに済んでいます。
疲れやすさについては、年齢的なものもあるのだろうけれど
会社に居てもやる事が無いために疲れるような感じがしてならない。
上に書いた項目を全部見てみたら、全て連鎖してる気がします。
去年、ダイエットで胃袋が小さくなって、一回に食べる量が少なくなったのに
最近は少しずつ食べる量も増えて来ちゃった。
夜に炭水化物を摂取するようにもなっちゃったし・・・・
取りあえず、痩せるには精神的にも安定しないと駄目なのかな?
スポーツで解消できるストレスなんて、たかが知れている。
そもそも、ストレスが溜まらない環境を作るしか無い気がします。