今日は一日中雨でした。テレビで天皇陛下の即位式典をみていました。
午後2時半過ぎに雨が止みましたので、武蔵国の東山道武蔵路の姿見の池に行き律令国家時代を偲んで来ました。
少し説明します。
律令国家の武蔵国の国衙は現在の府中市にありました。そこから武蔵路を北に行った所に国分寺と国分尼寺がありました。
その武蔵路をもう少し北に行くと姿見の池と恋ガ窪の宿場がありました。
武蔵路は上野国府 - 新田駅(上野国) - 武蔵国府 というルートでした。鎌倉時代には鎌倉街道と呼ばれ明治維新まで重要な街道として使われていました。
武蔵路は発掘調査の結果、幅12mの道路跡が台地上から谷部にかけて490mの長さで確認されています。
今日は姿見の池の畔に車を停め律令国家の武蔵野国を偲んで来ました。家内が撮った姿見の池の写真をお送りいたします。
午後2時半過ぎに雨が止みましたので、武蔵国の東山道武蔵路の姿見の池に行き律令国家時代を偲んで来ました。
少し説明します。
律令国家の武蔵国の国衙は現在の府中市にありました。そこから武蔵路を北に行った所に国分寺と国分尼寺がありました。
その武蔵路をもう少し北に行くと姿見の池と恋ガ窪の宿場がありました。
武蔵路は上野国府 - 新田駅(上野国) - 武蔵国府 というルートでした。鎌倉時代には鎌倉街道と呼ばれ明治維新まで重要な街道として使われていました。
武蔵路は発掘調査の結果、幅12mの道路跡が台地上から谷部にかけて490mの長さで確認されています。
今日は姿見の池の畔に車を停め律令国家の武蔵野国を偲んで来ました。家内が撮った姿見の池の写真をお送りいたします。