![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/8c/08995562bf646045d29a17544573b8f3.jpg)
唸る、サイレン。まさかと思ったらまた火事である。
二階のベランダから、煙が立ち込め、きつい匂いが既に立ち込める。
「何処だ何処だ」と火元に走ると、既に野次馬が一杯である。
「何てことだ、 先日の火事と同じ方向である」
既に日は落ちかかる頃、折からの風に煽られ煙が猛烈に流れてくる。
火元は先日の火事の火元とJR中央線を挟んで丁度反対の南側である。
線路を挟んで反対側に駆けつける過程で「ボン!!」と言う猛烈な破裂音に、ただ事ならぬ状況が伝わってくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/6d/f0d3a1222365fb951732bd445dc0e9f4.jpg)
線路を越え、南側にたどり着く。既に日は落ち、真っ暗、メラメラ燃える炎が時々上がる。火元は豆腐屋さん近辺である。住宅地の中に3軒店が並んでおり、既に火は鎮静化する方向である。
先程の激しい破裂音はプロパンガスである事が判った。同地域は都市ガスとプロパンが使われており、炎上した家からの引火であった。
暗闇から、はっきり認識出来ないが、明らかに消火剤がまかれたのは炎上した隣接の「おけ屋」の化学用材の消火のためと思われる。
線路の南側は旧市街地で両側1.5車線道幅が狭く、交通の障害になっている。夥しい数の消防車も火元に近づけず、かなり離れた所から、ホースで消火しているが、そんなことも鎮火の妨げにもなっている。
空中から報道用のヘリコプターが乱舞、先日の火事以上の災禍では無かろうか・・・。
日中から吹き荒れた風、雨も無く乾燥しきった環境が火の手により勢いをつけたようだ。
昨日の地震と言い、2度も起きた隣接の火事。夜間には消防が巡回し、火災注意を呼びかけた矢先のことであった。
消防車の影に搬送される罹災者。先日も見たばかりの不幸な事実。何故この悲惨なことが、起きるのか、信じられない。
焼け出されたご家族が心配です。近所の子が地震が起きてから魔の金曜日と言ってました。確かに毎週火事が近隣で起きてます。我が子にもしかと火事の恐ろしさを見せて話し合いました。
地震。雷。火事。オカン(私)。が我が家の恐怖の現況です
火の用心と節電と被災地の方々のために出来ることを少しでもの気持ちですごしたいと思います。
偶然と思いますが、近い場所で1週間おいて金曜日に出火が重なるとは大変不気味ですね
>地震。雷。火事。オカン(私)。
家族の皆さん、さぞ怯えているんでしょうね
お手やらかにお願いします(笑い)
治まる事のない、災害に改めて、身の回りを注意する、きっかけを作ってくれましたね