春夏秋冬ライフ

四季の変化に向き合い、目の前に起きる様々な出来事を目の丈で追ってみた。

仲良し護送船団も何処へ

2017-08-15 15:32:00 | 多摩の四季
◇湧き水に戯れる子供たちで賑わう「黒川公園」
黒川清流公園は東端のJR中央線軌道の崖にある「ひょうたん池」から西へカワセミハウス(汚水処理場跡地) 第6公園、山王下公園、清水谷公園の池まで約1.7kmまである。
黒川清流公園の崖下には数カ所から湧水が流れており、池が4カ所ある。東から「ひょうたん池」、「大池」、「わきみず池」、「あずまや池」の名が付いている。
此処は通年、水脈が枯渇することなく、絶えず湧き水が流れており、1年中温度は一定である。真夏は地下の冷気を呼び、ちびさんの恰好の水遊びの場所となり、賑わっている。


この黒川公園に湧き水がら昆虫類など生息し、カモの恰好な餌となる。時期になるとカルガモが飛来し、此処で孵化したばかりの雛の一段ファミリーが姿を現し、その幼いながらの可愛い姿が癒される。


夏の間にカモ類はシベリアやカムチャッカ半島などで繁殖し、冬のシベリアは雪と氷に閉ざされ食料を得られなくなるので暖かい日本に飛来し越冬する。
日本は冬でもほとんどの湖は凍ることはないのでエサも豊富にありカモ類にとっては日本の冬の気候は越冬するのに適していると思われる
ファミリーの行動姿が連合艦隊になぞらえ、そんな姿を追ってみたい。

◇護衛船団

バルチック艦隊を迎える前の護衛船団を組む艦隊で日本海軍の連合艦隊

空から襲来する敵機も旗艦が睨みを効かし、多摩平黒川公演の水域の制水権を確保する
当初は黒川公園内のひょうたん池とわきみず池でもカルガモの孵化があったが、捕食されたのであろう数日でヒナたちの仲間はかなり姿を消してしまった。
艦隊として生き残った旗艦以下6羽のひな船団であった。

◇連合艦隊は「単縦陣」
水面を見事な縦列を組み、体制を崩さず航海する。

先頭をいく旗艦「三笠」(親鴨)以下は乱れることなく「単縦陣」でまっすぐ進むのである。
指揮を取る旗艦(親鴨)は、首を思い切り伸ばし、探索しながら航海する。指揮能力、統率能力も秀で、最前線で敵の動向に瞬時に対応する繊細な陣頭指揮を取ることができ、配下の艦隊は安心して、就いていくことが出来る。
因みに列をなし、自在にあやつり、統率された「単縦陣」があのバルチック艦隊を破った「東郷艦隊」であった。

◇駐屯

艦隊はたっぷり食料を食べ航海訓練を終え、旗艦以下の艦隊はドッグ入りし、上陸する。
見通しの効いた駐屯地で羽を休め、十分満足した様子、艦隊は片寄せ会い、休む。

◇立派な成長姿

それから、暫くは黒川公園とはご無沙汰した。
もう、艦隊は駐屯地を離れ、何処化へ帰ったと思ったが、未だいた。
6羽がそれぞれ立派に大きく育ち、その姿に驚いた。あのひなの姿は完全に消え、立派な鳥の姿になっている。
「1、2・・・6羽」と数え、あの連合艦隊が、もう捕食されることなく成長している。
親鳥とはかなり離れた所に、それぞれ餌あさりを自主的にやっており、親との距離感が既に親離れの証拠で、正にこれが「巣立ち」であろう。
親が子離れで寂しいそうに、見えるが人間と同じかな。

◇何処かへ飛来した

それでも、未だ親の監視下に、やや緩やかになったが、群れがくっついたり離れたり、しながらも、脱落もなく連合艦隊は崩れていなかった。
ひなの時に見られた単縦陣も、成長と共に見られなくなった。

その連合艦隊が夏を迎える前にみえなくなってしまった。それぞれの雛の成長から飛来能力を備えただろうとの確証で、親の案内で、恐らく故郷のシベリア方面へ向かっていった。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿